2019-05-08

卵巣腫瘍発見された

婦人科での診察の詳細や、病気について、局部名称、等々、苦手な方は苦手な文章だと思いますが、日記なのであしからず






ここ最近、陰部に痒みと痛みがあった。

カンジダの再発だ。

季節の変わり目になるとやってくるやつ。

扁桃炎にならなくなってきたと思ったら下に下がってきた。

何度か再発を繰り返していると、もう自然治癒力に任せていいんではないかと思えてくる。

実際、直近2回ぐらいの再発は気のせいだと言うことにして無視した。

多嚢胞性卵巣症候群治療をまた放置病院へ行きづらくなってたから。

が、どうにも痒い。

寝ても冷めても痒いし、違和感がある。

そして、下腹部痛も痛い。

重い腰を上げ病院へ行った。

1時間ぐらい待って診察。

陰部を見られるのに抵抗はないけど、何故かあの婦人科特有椅子にまたがるのには抵抗がある。

そーいえば…

ここの女医さんは触診しないけど、他の先生男性)にはされてたような…

それって…?やっぱ触って置きたいものなのかな?笑 違うか。笑

痒みはカンジダで正解。

大当たりでハワイ旅行だったら良かったな〜。

現実では、冷たい器具で膣を開かれて、そこそこ雑に綿棒的な何かで膣内に薬と冷たい消毒液をつけられる。と言う、なかなかの苦行だ。

下腹部痛があるのと、治療途中になってる多嚢胞性卵巣症候群の様子を見るのに、膣内エコーを撮る。

すると…

「んー、左の卵巣が腫れてるねぇ。6cmぐらいかな。腫瘍だね。これはウチで処置、要するに手術なんだけど、できないから大きい病院で見てもらってー。」

ながれで、さら〜っ。と言われたからその場ではイマイチ理解できないまま診察室に戻る。

診察室でエコーを見ながら

「これね、普通は1〜2cmぐらいの大きさなんだけど、加瀬さんの左の卵巣は6cmまで腫れてるんだよね。つまり卵巣腫瘍なんだけど、ここまで腫れてると手術になると思う。とりあえず、次来たときにまた見てみて様子が変わってなければ大きい病院で診てもらって。今日はこれでおしまいです。」と、改めて説明されるも

ほーん。まぁー、多嚢胞性卵巣症候群と診断されてるにもかかわらず定期通院もしてなかったしなぁ。月経事に限らず、自分の体についてはあまり関心を持ってこなかったし、しゃーないな。ぐらいにしか思わなかった。

そういえば、思い出すと、確かにお腹が刺すように痛いなと思うときはだいたい左側だったし、触ると違和感を感じる事もあった。

原因はなんですか?と聞いたら、「腫瘍ってものは原因がわからいから、コレからも調べるんですよ。」と淡々と答えられた。

どーもここの先生ホスピタリティに欠けている気がする。ホスピタルなのに。

(正確にはクリニック。笑)

先生が詳しく「卵巣腫瘍」について説明してくださらなかったので、遠回しなggrksなのだな。と思いながら、会計待ちでggってみた。

卵巣腫瘍=卵巣癌、または、卵巣癌になりうる可能性が非常に高い なのかと思って調べてたけど、そうでもないらしい。

ほほんどが良性ではあるものの5〜6cm以上ものは手術対象になる?みたいな事がわかった。

イマイチわかってない。)

まだ、検査段階だからか、全然悲壮感とか不安絶望?みたいなのは感じず

初潮から10数年まともに生理が来てたこともないし、親もそれについては全くの無関心だったし、むしろ嫌悪すらしてたしな。しかたないなー。

子供って作れなくなるのか?

そしたら中田氏され放題か!!!!それは胸熱

あ、いや、そうじゃなくて。

まぁ、そこまで欲しいわけじゃないけど…

卵の冷凍保存てお金かかるんだろうか?

彼氏に言うべきだろうか?言うべきだろうな〜。ガチ手術って事になったら病院の行き帰りとか、手続き?みたなのに同行して欲しいしな。どう言おうか。

この体格(ウエスト100cm越えるQueenサイズ)を手術しなきゃいけなくなる先生大変だなぁ。

一層、癌の方が箔がつくんでは? 周りが優しくしてくれるチャンスなんでは?!仕事公的に休めるぞ!

いや、でも、遠く国外に暮らす親より先に死ぬのはさすがに申し訳ないな。ていうか、親にも説明しなきゃなのか?んー。めんどくさいな。

まぁ、とりあえず、それなりにいい人生だったな。

と、最終的には、既に余命幾ばくもない癌宣告でもされたかのような謎のテンションになった。笑

家に帰って、夜になったけど、まぁ、気持ちはそれほど変わらず。

カンジダの増殖してる膣は相変わらず痒い。

薬塗ったほうがむしろ痒い説。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん