2019-05-07

anond:20190507192643

「協力」を強制してる時点で協力ではないだろ。

若葉マークは「離れろ」とは強要してない。

女性専用車両利用者も駅員も一体になって、電車を遅らせてまで男性排除する。これは協力ではない。強制だ。

女性専用車両」という性差別丸出しのネーミングが女性勘違いさせる。差別しても良いのだと。

でも名前がどうあっても実態性差別ならそれは性差別だし、到底受け入れられない。

記事への反応 -
  • 男全体を性犯罪者してなきゃ使うわけがない。 え、これ本気で言ってるの?君は地雷原でも「どこかはわからないけど歩けるスペースが存在してる」ならそこを歩くべきだと思ってる...

    • リスクを排除するために誰かを差別していいとは思わないね。 しかもそこが地雷原なのは男女共に同じだ。

      • 誰が困ってるのかわからないな。車に若葉マークとか紅葉マークついてたら少し距離あけることも相手の人権軽んじてる?

        • 若葉マークから距離を開けるのは誰も差別してない配慮だろう。事故率を下げるだけ。 女性専用車両はそこから男性を排除してる時点で損害を与えてる。差別。

          • 排除はしてなくて配慮するように協力を仰いでるだけなんじゃないの?若葉マークも近くから他の車両を排除はしてなくて配慮するように協力を仰いでるのと同じように。 まあ俺も誤っ...

            • 「協力」を強制してる時点で協力ではないだろ。 若葉マークは「離れろ」とは強要してない。 女性専用車両は利用者も駅員も一体になって、電車を遅らせてまで男性を排除する。これは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん