2019-04-30

イライラはより末端の者へ転嫁されていく

山手線某駅から乗り換えて1駅のところに住んでいる。

その日終電ギリギリで乗り換えの山手線駅へたどり着き、乗り換えの階段を駆け上がり改札を潜ろうとした所、Suicaチャージ残高が足りずせき止められた。

急いで券売機に走りチャージする。そこで駅員の「乗りますか?」の掛け声に「乗ります」と返答。

しかしそこで改札を通ろうとするタイミングで「電車行ってしまいました」と。

駅員の言ってることは正しい。彼に非はない。

自分が時刻通りの電車に間に合わなかっただけだ。

とはいえそこでイラッとするのは人間として致し方ないことであろう。

そこで私は他のものイライラをぶつける事にした。

もちろん声を荒げたり、何かしら警察のお世話になるような行為はしない。

行く先はタクシー乗り場の先頭のタクシーに向けられた。

某駅のタクシープールの、タクシー側の待ち行列は長い。

この時間であればタクシー乗り場の先頭にたどり着くのに、タクシー行列最後から数十分〜1時間はかかるであろう。

その先頭のタクシーに乗り込んだ。そして静かに自宅への経路を案内する。

そして1駅の距離しかないため、タクシーの初乗り料金410円以内で家にたどり着く。

もちろん支払いは電子マネーだ。

その手数料運転手の稼ぎの中から支払われることはもちろん知っている。

あのタクシーおっちゃんは1時間並んで得られたのは410円。

更にそこから手数料を引かれる。

もちろん良い気はしないだろう。

でもそれは私の気を晴らすために、イライラが彼に向けられた結果である

私はそれを悪いとも思っていない。

結局どこかで発生したイライラは、そうやってより立場の弱い誰かに転嫁されるのがこの世界道理なのだから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん