2019-04-08

ほぼ共産党投票し続ける理由

昨日、統一地方選挙が行われたけれど、私はだいたい共産党系投票している(よほどヤバそうな人でなければ)。

9条には全く興味がないし、反原発でもないし、貧困層でもない。

ではなぜ共産党投票し続けるのかというと、調査監視能力に期待しているからだ。

共産党なら他の野党よりも悪事を暴いてくれる、市民の味方になってくれるのではないかという思いがあるのだ。

とは言っても、実際に共産党にお世話になったことはないし、身近でそういう事例をしらないので、期待していると書いたけれど、期待はしていない。

でも、他の野党よりも少しはいいいんじゃないのという思いがあり、投票し続けている。

から共産党が内政関連だけに力を注いでくれるようになってくれれば、もっと投票する人が増えると思う。

でも多分、このまま私の片思いで終わるのだろう。

  • 10年以上も志位和夫一人をトップに据えてる組織に何を期待してるんだ? 監視も自浄も共産党にはない

    • 若手のホープだったからなあ 志位和夫のスキャンダルってなんか一件くらいだよね 地味だ

  • 「経済政策が相対的にマシだから自民党に入れる」人と似たような選抜方法だと思うけど、それはそれでいいのでは? 功利主義的というか。別にそれが悪く無いしね。凝り固まったイデ...

    • 底辺野党の調査能力に期待して一定の権力を与えるために投票するのと、 既に好きなように経済政策を実行している政党にそれ以上の権力を与えるのとでは、 本質的に異なるが。

  • 調査・監視能力に議席の有無は関係あるんか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん