2019-03-27

俺のボーダーライン

ネット見ていて(今日だとコインハイブ裁判とか、転職サイトとか)、いろいろな JavaScript表記自分なりの許せる/許せない。

JavaScript : みんなこう書く。俺もこう書く。

JaaScript : おそらく新聞社とかの表記ルールに従って、仕方なくこうしていそうなので許せる。

Javascript : 読みにくいけど、頭文字だけ大文字っていうルールだと思えば、気持ちはわかる。

Java Script : 同上

× ジャバスクリプト : おっさんなのでカタカナは苦手なんですよ。

× JavaJavaのことかと思って読み進めていたら JavaScript だったりするので、読んでいて疲れる。



我ながら かなり寛大だと思う。

  • わかる。Vだから正しくはジャヴァスクリプトだよね。

  • 英語は表音文字だから「ジャバスクリプト」はありでは? アルファベットで書かれると初見で読み方が分からないことがある。 (「scikit-learn」=「サイキットラーン」とか) まぁ、クイズ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん