2019-03-20

関係者不祥事作品封印されるべき理由

ピエール瀧で再燃したが、そもそも不祥事(今回はコカイン)で作品封印される理由がない

曲を聞いてコカイン吸いたくなるのか?アウトレイジ最終章を観てコカイン吸いたくなるのか?

しかしたらコカイン吸ってあの怪演出来るなら俺もやろう!って思うやつが居るから?それなら(きっとやってない)石野卓球を見習ったほうが良い

印税が入って罪を償った後にまたやるから。って話もあるけど、やる奴は借金してでもやるから意味がない

なんかそれらしい理由ある?自分は無いと思うし、だから今後はともかく、既出作品は一切封印されるべきではないと思う

  • そうじゃなくて、作品を純粋に鑑賞できなくなるからだろ アホか

  • 理由なんか無いと思うよ。 1年とか被疑者の執行猶予期間とか期間を決めて停止するのはありとは思うけどね。

  • 「金儲けに悪人を起用するのか!けしからん!」なのかねぇ。 殺人や傷害なら被害者感情考慮するとなんとなくわからんでもないけど、薬物使用だと「誰に配慮するの?」って感じだ。

    • 重度の薬物依存症の人の家族に配慮とかは理屈の上ではありえるんじゃないの そうすること自体の是非はともかく

  • 今出しても「ヤク中の作品」としか見られなくて、作品自体にマイナスだろ。 だからほとぼりが冷めるまで隠遁させるんだよ。

    • ほとぼりっていつ冷めるの? 渡辺謙みたら「不倫して離婚して、杏も性欲強そうで東出昌大大変だな~」って思うし 菜々緒見ると「TMR西川踏み台にしてココまで上り詰めたな~まさに見...

      • 大衆の大半は一年もせずに忘れるよ。 その事象自体は忘れずとも、特段気にしなくなるよ。

    • 名作の条件「関係者が全員死亡している」

  • 「お前らの局は犯罪者をテレビで映すのか!?」とか「お前らの会社は犯罪者が出てる映画のスポンサーやってんのか!?」みたいなクレームがくるからやで

    • 無視してなんか問題あるのか?

    • 昭和なら分かるけど、今ならマトモに電話応対して無視すれば良いだけでしょ TV局がまともな電話応対用意できているかは別だが

      • トラブルが起きても正しく対処できますって会社はどれくらいある? トラブルは未然に防ぎます。トラブルの種を無くします。って会社ばかりな気がするけど。 だから犯罪者が出演して...

        • >トラブルが起きても正しく対処できますって会社はどれくらいある? まず、どのようなトラブルが起きるのでしょうか。「犯罪者が加担した作品を流通させるのは人道上よくない」...

  • なんで自粛を封印って言葉に変えたの?全然意味違うけど。 自粛した結果、封印されたように見えることとの違いは理解しているのかそこからだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん