2019-03-06

政権批判的な書き込みが少なくなった理由

少しでも政権批判的な書き込み、そう受け取られかねない書き込みをすると逮捕されるかも知れない

心配する人が増えてきたからだと思う。

追記

この書き込み揶揄したり、そういう書き込みいいねリツイートなどをすることで、私は体制側ですからアピールすることがネット上のたしなみ、マナーとして定着している風潮も怖い。

また、実際に逮捕されていても報道されなければわからないので怖い。

過去には公民館などの公共の場所で憲法遵守を主張すると上から止められるというニュースもあった。つまり

日本国憲法九十九

天皇又は摂政及び国務大臣国会議員裁判官その他の公務員は、この憲法尊重擁護する義務を負ふ。

に真っ向から反することが行われたわけだ。

これも本当に恐ろしいことだ。日本には今現在憲法より上位の判断基準存在している、ということだから。この時点で、日本法治国家ではなくなっているのだ。

いくら国民基本的人権憲法保証されていると主張しても、それは(憲法より上位の判断基準)によってあっさりと覆すことができるというわけだ。

  • 国会議員相手にだって役所の塩対応みたいな権威的で脱法的な文言とたらい回しと時間稼ぎで誤魔化す。 そりゃ、個人レベルじゃとてもじゃないけど太刀打ちできないと思って萎縮する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん