2019-02-21

乳腺外科医わいせつ事件を、術後せん妄だけで説明できるか。

「A子さんに術後せん妄があり記憶がすべて正しいとは言えない」としても、「わいせつ事件があった」は、また別の事象だ。

まりA子さんに術後せん妄時間があり、かつ、わいせつ事件も起こっていたことはロジックとしてありえる。

またA子さんの証言が不確かで、ただ唾棄されただけもありえる。

ブコメしている人たちが、科学鑑定結果の間違いをすっかり信じていることが不思議しょうがない。

触診や唾液の飛沫で「微物に大量の医師DNAが含まれ」た結果がでたと本当に考えているのか?

一般的に、事件があったのに検出できないことはよくあるが、何もなかったのに「大量のDNA」が含まれることは起こりにくい。

しかアミラーゼ検査DNA検査、二つの検査で、その方向に間違った結果が出るとは考えにくい。


また下記の部分の書き方も恣意的だ。

“大量のDNAが検出されたとする根拠は、科捜研研究員実験ノートに当たるワークシートに記載した数字のみ。

研究員は、ワークシートを鉛筆で記入しており、必ずしも時系列でない記載もあったうえ、消しゴムで消して書き直した部分もあった。”

職場ルールペン書きが義務化されているならわかるが、そうでないなら実験ノート鉛筆書きはごく普通行為だ。

鉛筆書きでサンプルが残っていないか科学信頼性がないとは、、、難癖をつけられているかのようだ。


こう書くとA子さんを擁護しているように見えるが少し違う。

どちらがより、先入観排除した、証拠に基づいた科学的・客観的判断だといえるのかという点において興味を持っただけだ。

被害者感情に流されず、科学的・客観的判断が出てよかった」という内容のブコメが、自分にはこの上なく感情的に思えたから。


人は見たい方向から事件を見る。

さっき別の医師が書いた記事を読んだが、科学鑑定結果についてまったく触れていなかった。

「術後せん妄を知ってほしい」と医師アピールしなくても、鑑定結果で唾液や口腔内細胞が検出されなければ、警察も取り合わなかっただろう。

自分はどちらかといえば研究員に近い立場なので、違う見方をしてしまう。

周りに多くの人がいたこと、評判のよい医師であること、術後せん妄がよく起こること、実験ノートが汚いこと、などの状況証拠必死に積み上げて、科学的な証拠をなかったことにしようとしているように思える。

自分だけかもしれないか、納得できない。

当日研究員が酒を飲んでた証言とか、そういう材料で納得させてほしいぐらいだ。

  • ようわからんけど人裁くんならそらそうなるやろ 可能性の論理は可能性でしかないし状況証拠の積み上げで説得力が殺がれるならその程度の訴求力しか無かったってだけちゃう その科学...

    • 鉛筆書きの実験ノートでサンプルが残っていない場合は証拠にならないのが慣例なら納得するが、そうなのか?

      • サンプルが残ってれば弁護側がそれを使って別組織で鑑定できたりするだろ。 その可能性を排除したから隠蔽同様と怒られてるんじゃないか。

  • 研究員が出した鑑定結果が正しいと考えるのがすでに先入観でしょ 「証拠を廃棄」した時点でこの事件の研究員の信用は地に堕ちてるんだよ 「研究員に近い立場」なら、「研究データ...

    • 研究員が出した鑑定結果が正しいと考えているのではなく、どんな仕組みでこの結果が出たのかということ。 ないものが大量に検出されるような間違いは、単純なミスでは起こらない。 ...

  • じゃあ小保方は正しいと思うの? STAP細胞は彼女の手元に一片もないけど笑 小保方が「ある」って言うんだから「ある」んだよね?

    • 学術研究なら再現性がなければだめだ。 しかし実際の捜査で、サンプルが微量なために一度しか検査できない場合はありうるのではないか? 再現性を求めてわずかな量しかサンプルを使...

      • あり得るとかいう程度の話で逮捕したり有罪にしたりしちゃダメだよ。

        • では一度しか検査できないサンプル量しか取れなかった場合、検査する意味はないな。 すべての捜査でそう決められているならしかたないな。

          • その通りだよ? ちゃんともっとしっかりした物証とれや。

  • 研究員を「嘘をつかない人格者」だと思ってんのか? 立場を悪用して好き勝手やった研究員なんていくらでもいるぞ 人工授精の依頼を受けて、自分の精子を使ったクソ野郎とか 医師が...

    • 研究員を「嘘をつかない人格者」だと思ってるわけがない。 単純なミスの可能性が極めて低いので、もし結果が間違いなら、研究員の人格に原因があると考えるのが妥当だ。 だから「当...

  • お、流れが変わってきたか? https://bunshun.jp/articles/-/11017 弁護側によって、事件の真相が『術後せん妄を知ってくださいキャンペーン』にすり替えられ、変だと思ってたが、やっぱりな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん