2019-02-09

anond:20190209091705

指導者からみて指導対象がという事で犬なんでしょ

第三者が犬的扱いをされている指導対象者を社会的分類として犬にせよということじゃないでしょ

教育指導者教育方法として教育視点からみた目的達成の方策として

犬とおなじそれが効果的という意味をもって 指導対象を犬と「同じ」と言っていて

それは犬だ とか言ってないでしょ

記事への反応 -
  • えー、でもそうだろ? 犬と同じ躾しかされずに育ったんなら犬だよ、どう考えても犬 犬とか猫の知能は人間でいうと3歳児くらいらしいから、そこで脳の成長止まってるってことじゃな...

    • 指導者からみて指導対象がという事で犬なんでしょ 第三者が犬的扱いをされている指導対象者を社会的分類として犬にせよということじゃないでしょ 教育の指導者が教育方法として教育...

      • なるほどなあ 社会的には人間だけど、このお母さんから見れば犬であると つまりお母さんは人間を超越した存在なんだな なにそれこわい

        • だから犬だって言ってないっていってるじゃん 犬と同じ方法が有効な種類のものだというわけで 犬をよろこばせるときよしよしなでなでをするというのと 彼女にあたまぽんぽんするの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん