2019-02-05

年金事務所のいい加減さ

国民年金はこれまで毎月銀行引き落としにしてたんだけど、

クレジットカード引き落としに変更したくて、年金事務所電話して訊ねた。

そしたら、「年払いなら大丈夫」って言われた。

年払いなんかしたくないけど、それでなきゃクレジット引き落としにできないんなら仕方ないかと思い、

一応、年払いのメリットを訊ねる。

そしたら、年払いだと割引があるという返事。

だったら、まあ仕方ないかと、変更手続き書類を送ってもらった。

で、書類が届き。

用紙に必要事項を書いていると、月払い、6ヶ月払い、年払い、2年払い、と選択できるようになってる。

あれ? 年払いしかダメなんじゃなかったっけ? 

電話して訊ねたら、今度は、年払いしかダメなんてそんな制約はないという返事。

クレジット決済でも、月払いは可能だと。

どういうこと? 数日前に訊ねたときクレジットは年払いしか対応してないと言われたんですけど。

確認してもらったら、そのとき担当電話に出てきて、そんなこと言ってないという。

あなたが聞き間違えたのだと僕のせいにされた。

決して自分の間違いを認めようとはしない。

こっちも一瞬、本当に自分の方が聞き間違えたかと思ったけど、それはありえない。

基本、年払いなんてしたくないから、そこは何度も確認した。

その上で、ダメだと言われたから、「じゃあ何かメリットあるんですか?」って会話の流れになったんだし。

なのに、相手は「言ってない」、あなたがそのように聞き違えただけだ、と絶対に譲らない。

まあ、別にいいんだけど。結局言った言わないの話だし。

けど、ここでもし確認電話しなかったら、僕はしなくてもいい年払いにされてたわけで。

割引あるとはいえ、年払いをした月はそこそこの金額になるわけで、カードの支払限度額にも影響する。

なにより1年先払いなんてしたくない。

前にも厚生年金がらみの質問で同じようなことがあった。

こちらが訊ねたことに対して、間違った回答をされた。

でも、こっちはそれが間違ってるかどうかなんてわからないので、

それが正しいという前提で、言われた書類を各所に申請したりで、準備して手続きを進めようとした。

で、結局、最終段階になって、「これはダメです」ってことになり。

「え? 何で? できるって言ったじゃん? 何度も確認したよね?」

もう一度確認したら、そんなこと言ってないという返答。

絶対自分の間違いを認めない。



年金事務所だけじゃない。

役所関係こんなんばっかだ。

税務署も酷い。

間違ったこと教えられたこと何度もある。

そもそも複雑な税制税務署職員もよく知らないのだ。

真面目に納税したり年金納めたりするのが本当に嫌になる。

  • 最後の段で一気に信憑性なくなったな。 税務所員は大体よく勉強してるし仕事忙しいし真面目で優秀。 年金事務所はとんでもないクソが結構いる。 年金事務所も税務署も同じように意...

    • それは、たまたま君が当たった税務署員が全部優秀だったからではないか。 もちろん、僕がたまたま当たった税務署員が全部ダメだったという可能性もあるが。

    • 税務署は基本、取る方向ばかりで節税方向は積極的に教えてくれない。 嘘はついないけど、本当のことも言わないとかよくある。 あとで指摘しても「聞かなかったから答えなかった」...

  • パソ中の派遣やしな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん