2019-02-04

非番の日に勉強しない新人をどう教育すればいいですか?

恥ずかしくも国の安全を守るという使命を自覚していると一度は口にしておきながら、自己の未熟を一日でも早く克服せんとする意志がない輩にほとほと参っています

私が若い頃であれば、休み前に覚えておけと言われたことを休み明けになっても身に着けていなかったらそりゃあこっぴどくぶん殴られたものです。

最近の連中はやれ人権だのパワハラだのと口にしては、己の義務を果たす前に権利を主張するのでどうしようもありません。

そんな風潮には屈さないぞと意気込んでいた同僚は、身内からバッサリと切り捨てられ免職の身となってしまいました。

こうなるといよいよ何も知らない若造共が調子づくばかりで、階級社会も何もあったものではありません。

最低限の仕事を覚える。

郷に入っては郷に従い先人に倣う。

常に言動人格において品位を保ち私生活においても模範的日本男児として振る舞う

そういった当たり前の事が出来ない者ばかりで本当にどうしたものかと……最近ではすっかりノイローゼ気味です。

どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん