2019-01-14

教育や鍛錬で強さが手に入るなら医者自衛官最期幸福ですか

強い人間なら無宗教でも安楽化といえば全然違うのは

末期の患者を診ればわかる

強い人も弱い人に強いだけで自分ピンチになるとグダグダ

壮健だった日の幻想にすぎないのがわかる

  • 宗教「団体」は不要になってくると思うよ。 宗教の思想は、その時代その時代に合わせて過去の文献を参照してその時代の言葉で書く人が現れ、参考にする人がいるだろうが。 いわば、...

    • こういう気取ったことを言ってるが気も最終的には神様にすり寄る そいつが若いときには見るからに充実していたようなのも 目の前に迫る暗黒の恐怖には耐えられない 強い人間などい...

      • 思想は多くの思想と共に学ぶ価値があるが、 宗教団体のご本尊様を過度にありがたがることはないとは思うね。 かつての宗教の思想を正しく持っている団体は非常に少ない。ただ単に依...

        • ブッダとその後に生まれた大乗がそうだけど ブッダの遺骨や死んだ場所に来るほうが心が安らぐのが弱い人間です 無常の価値観に常人は耐えられない

          • で? だからといって邪念樹にとりつかれた戸愚呂兄みたいになる気はねーよ。 どうせ各種著名宗教の開祖は皆死んでいて残るのは言葉だけなんだ。言葉だけを拠り所にするだけのこと。

            • 己の言葉の理解に縋れる、自信を持てるのは、あなたが強い人間だからだと思う。 弱い人間は、そういう根本の部分において、誰かの判断に縋るしかなくなってしまう。誰かに/なにかに...

              • 他人の判断にすがるという事こそが邪念樹にとりつかれた戸愚呂兄ということ。 すがる奴がまともだという根拠がドコにある。 全面的に承認してくれるのはキャバクラのオネーチャンと...

                • あなたが例外的に強い人間か、他に縋るものを持ってるから言えるんですよ。 縋るものっていうのは、親兄弟や伴侶子供、あるいは学歴や肩書かもしれないしなんだか知れないけれど、...

                  • 弱い時に近寄ってくるのは邪念樹みたいな存在だけだぞ。 とにかく逃げて、知識だけを得て、静かに立ち向かわないとならない。 その時に宗教の知識は役に立つが、今の宗教団体なんざ...

                    • 邪念樹だかジャネンバだか知らないけど、悪いものとわかっていても必要になっちゃうほど弱い人間っているんだよ。 知識を得てというけど、その知識を信じるのに縋れるものが必要な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん