2019-01-06

いい加減混んでるカフェでのレジシステムなんとかしよう?

混んでる外資系カフェ

まずレジに並んでいる間にメニューを見て、あれこれ頼むことを決める。

こんなにも並んでいるのにレジは2つしかない。

いざレジにたどり着き注文すると、あれとこれは売り切れです。と言われる。

そこから後ろに人を待たせたまま選び直し。

その間こちらも焦るし、レジ店員は手持ち無沙汰で後ろの人は待ちぼうけ。

効率が恐ろしく悪い。


もうレジしか売り切れ指示出来ないなら食券システムにしよう?

もしくはせめてメニューipadにして売り切れ表示出すとかさぁ。

数人分一気に頼んだら、店員も打ち間違えて金額違ってたりメニュー違ってて確認ものすごい手間をとられた。

この効率の悪さで一等地にたくさんカフェ作ってるのアホか?と思う。

もちろん悪いのは店員ではなくこのシステムのまま運営を続けている上層部だ。


カフェに限らず飲食系の効率の悪さは異常だと思う。

数十年前からシステム変わってないのおかしい。

せっかく物が便利になってきてる時代になんでアナログを貫くのだろう。

不思議しょうがない。

  • 客だメニューを隠せ だろ テーブルについてからゆっくり頼ませればいいのに レジでアタフタやらせるのは焦らせて余計な注文をしてほしいんだろ

  • その点回転寿司はほぼほぼタブレット注文で効率的やなと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん