2018-12-22

anond:20181222121438

元増田はもちろんそうなんだけど

 

×魚介

北の海からきた青魚の皮にある油は冷凍しても凍らず酸化して生臭くなるので基本的には冷凍しない。ごまと同じだね。

脂身が少ない赤身マグロとかネギトロ用たたきなどの密封済み取り寄せ品なら少しは長いらしい。

食パン

密封してあっても少しずつ匂いは吸うが、どうしてもピザトーストが食べたいとき冷蔵庫にある安心感。ただし場所とる。

チンするときは1枚20秒で十分かも。

市販麺類

うどんスパゲティなど。自分はようやく鍋の〆うどんきしめんの味を覚えた。うまいぞ。

納豆

菌も死なない。ただし解凍でチンするときにはタレが爆発するから注意して取り除く。

市販加熱済み野菜

枝豆ミックスベジタブルいんげんなど。枝豆はイザというとき氷枕にしてもよい。

△未加熱野菜

加熱しないおひたしにできる、ビタミン生きてるっていろんなサイトに書いてあるけど殺菌がちょっと怖い。

薬味はいける。元増田のいうにんにく生姜もだし、

他にも、葱、くしに切ったレモンすだちなどの薬味は十分使用に耐える。すりおろしわさびも余ったら凍らせている。

あっでも生姜、葱だけは注意して密封しないと他に匂いがついてるのかも。

ハム、鴨パストラミチャーシューなど

ソーセージベーコンと同様。ちなみにはじけるソーセージ冷蔵庫から1本あたり15秒、冷凍からだと30秒くらいで熱々。

チューチューアイスバナナ

冷菓枠。ちょっと高い100%果汁チューチューアイスは味がガリガリ君っぽいうまさだし何かと冷却材にもつかいやすい。

○シュレッドチーズ

冷凍前提で1キロ980円のを買う

 

こんな感じかね。

記事への反応 -
  • 自炊しているが、食品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかっ...

    • 元増田はもちろんそうなんだけど   ×魚介 北の海からきた青魚の皮にある油は冷凍しても凍らず酸化して生臭くなるので基本的には冷凍しない。ごまと同じだね。 脂身が少ない赤身マ...

    • 麺つゆは製氷機に入れて凍らせてからジップロックだ! コンテナーが、邪魔なのよなぁ

    • どのくらいのサイズの冷蔵庫を使っているのか知りたい 自分は一人暮らしであまり冷蔵庫が大きくないので、そこまで色々入れられない 次に買い替えるときはもう少し冷凍庫大きいやつ...

      • 元増田じゃないけど冷凍庫付き冷蔵庫じゃなくて追加で冷凍庫のみを買うと捗る しかも上の蓋が開くやつじゃなくて冷蔵庫みたいに横開きのやつ

      • 最近調べたらツインバードが冷凍庫の容量大きいタイプ出してるから買いたい

    • 肉魚はバラや切り身の冷凍が売っている。 あぶらげはまず袋ごと短冊に刻んであぶらぬきすると楽。 卵焼きやスクランブルエッグなど卵料理は冷凍おk。 豆腐、こんにゃくは食感が変わ...

    • 母乳。嫁さんの睡眠時間を確保するメリットは絶大。

    • きのこ類は冷凍すると旨味が増す。 白菜はどうせ煮ればクタクタになるので冷凍してる。 生ラーメンは半額を買ってきて冷凍することある。 生うどんも冷凍するけど、たまにものすご...

    •                                               anond:20181222121438

    • ・ごぼうのささがき(さっと湯がいてアク抜いたやつ) ・にんじんの千切り ・れんこんの薄切り(酢水につけて水切ったやつ) は最強だった。今は下ごしらえする時間も無い…辛い…...

    • つゆ業者です めんつゆはその通り一回開封すると足が速く、最近特にストレートが売れているため、ストレートを購入して、開封してしばらくしてから変な物が浮いている! と言う人が...

      • 夏場じゃあるまいしそうそう3日くらいで使いきれません 企業努力を要求します

        • まあ実際は冷蔵庫に入れておけば深く気にしなければ数週間はけっこういける ただよく開け閉めしたりとか環境によってはやっぱり駄目になる 一応は早く使い切ってね、数週間して味が...

          • 防腐剤とか入れたらいいんじゃね? 大丈夫、カビが映えるかどうかYoutuberに実験されて「やべーww」みたいな動画作られるだけだから。

            • つゆに限らずその辺の検証はユーチューバーなんかよりよっぽどメーカーの方がやってるよ… おらが会社には賞味期限監視用の部屋が何個もあって、いろんな気温や条件に設定されたお...

          • 小分け分包の路線でどうぞ

            • それだと売れないんじゃね? めんつゆの賞味期限3日なんて気にして買う人あんまりいないだろうし。

              • 窒素充填ボトルの醤油売れてるし上手いことやればヒットするかもよ

          • 粉末にして

        • ネスレがやってるみたいなポーションにして ついでにネスレのアンバサダーに吸い物パック売り出してもらって

          • 鍋の出汁もポーションタイプあるよね めんつゆもいけるんじゃないの?わりとマジで

          • マグカップでオツユ飲みたい時あるし普通に便利そう

            • 割と素で 「マグカップでおしっこ飲みたいときあるし」 に見えた。疲れてんのかな・・・。

      • 嘘乙。 本当に業者なら会社名くらいだせや。

      • ヤクルトみたいな小さい容器に入れて売る予定とかない?

    • よっぽど焼きたてじゃなければ、食パンも即冷凍してる

    • ごはん。できるだけ炊き立てで急速冷凍

    • よくスーパーで売ってる3食茹でうどん。内袋ごと冷凍しておく。 https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/yudeudon/_065483/ 冷凍したものは内袋から取り出して沸騰したお湯に突っ込んで再沸騰した...

    • 野菜類は火を通したもの(あらかじめ細胞壁を壊したもの)なら冷凍できるので、 ほうれん草を下ゆでしたものを冷凍してます。 タマネギも飴色になるまで炒めたものなら冷凍できるとか...

    • 小松菜はいったん冷凍すると組織が壊れるようで解凍するだけでおひたしにできる。(解凍時は水が出るからボウルなどでね)煮るより辛味が強いのは成分が抜けないからかも レモン...

      • 小松菜奈を冷凍すると組織が壊れるって読んじゃった。 「渇き。」かよ

    • しょうが、にんにくはすりおろして、ジップロックでなるべく薄ーくして冷凍すると使いやすいよ。量が自在に調整できる。 食パン冷凍するとき、あいだにクッキングペーパーはさむと...

      • 肉を冷凍するとき、中身書くの面倒なんで、ラップについてる店の値札切り取ってそのまま放り込んでる。日付とか量も分かるし、いいよ。

    • あぶらげはいいけど、厚揚は冷凍するとスが入るぞ。

    • 俺はパンだけは冷凍庫から切らさないようにしている

    • 金に余裕できたら、食洗機と圧力鍋買うといいよ 料理するのすらしんどいときにもどうにかなる

    • Google検索で「site:anond.hatelabo.jp」と幾つかのキーワードを入れて2018年以降でピックアップした。 2018-04-15 COMIC快楽天を無修正で合法的に閲覧する方法 anond:20180415014902 2018-07-05 増田のlife...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん