2018-12-15

anond:20181212091743

リンカーンミシェルの言うとおり「オタク」は「帝国」だ。

20年ほど前のオタクなら誰もが持っていた、「自分たちは異物・はぐれ者」だと認識は完全に消失している。これだけで十分「帝国化した」と言える。

帝国」は無意識に「弾圧」を行う。件のコミュニティが荒らされたのは、彼のコミュニティが「帝国」に「弾圧」を受けたことへの報復だろう。

そのことについて一切言及されていないし「帝国」のメディアが取り上げることもないだろう。

今古臭いヒューマンドラマクライムバイオレンス・ガンアクション・・・等々は「90年代古代帝国文明」となってしまった。映画になっても誰も見向きもしない。

「新帝国であるアニメオタク」が今無意識駆逐しているのであるしかもものすごい勢いで。ハードボイルドなどもはや絶滅危惧種だ。

しかし「オタク帝国」に反逆するのは「スマホを使うな」と言っているのに等しく、まさに「非現実的であるオタクの好む「非現実的世界スマホを通して見る世界」こそが

10年代現実」となってしまたからだ。

記事への反応 -
  • オタクはもう抑圧される側じゃないみたいな話を書くアメリカ人たちが意図的に触れていないことがあります。「アメリカ」のオタクコミュニティーに触れてきた人間なら知っているこ...

    • リンカーン・ミシェルの言うとおり「オタク」は「帝国」だ。 20年ほど前のオタクなら誰もが持っていた、「自分たちは異物・はぐれ者」だと認識は完全に消失している。これだけで...

    • つか「オタクは帝国」とかいうわけわからん言辞の尻馬に乗ってまでオタク叩きをしたい人間が多くてビビった オタクがどこでそんなに影響力や権力を持ってるのやら ちょっと考え...

      • 4.「自分がキモいと思ったものは社会悪」だと思ってる

      • 元記事はハリーポッターとかを以って「オタク」と称してるんだよな 日本でいうところの「オタク」とはかなり落差があるとは思うけどね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん