2018-12-11

なんとなくつらい

別に何が特別つらいわけじゃない

自分自身何も考えずにいられるほど馬鹿じゃなくて

でも納得できるほどの頭の良さも顔も要領の良さもなく

家族友達もそりゃ嫌なところもあるけど絶望するほどじゃなくて

でも満足できるほど良くもなく

中途半端で、つらい。

相談すれば「もっとつらい人もいる」と言われ

諦めれば「もったいない」と言われる。

生きていく力に点数がつけられるなら

ほとんど60点、たまに80点、いくつか30点

今の世の中は、どれか0点でも何かで90点~100点とれる人が輝けるように感じる。

たちが悪いのが、人よりはやく60点出せてしまうこと。それ以上は伸びないけどね。

一瞬自分も周りも期待しちゃうじゃん。できるのかなって。でもできない。最初にとった60点が最高得点で、最初30点だった人に追い抜かれる。

最初から60点とれちゃうと、努力する気なくなっちゃうんだよね。ギリギリ合格点だからギリギリから褒められないけどね。

めにも書いたけど、周りのせいにできるほど悪い環境にいるわけではないから、言い訳もできない。

お金はあるわけじゃないけど、食うに困るほどじゃないし。ただ奨学金借りないと生活できないレベル社会に出たら数百万の借金を背負うよ。

全部、全部中途半端勉強も、顔も、環境も、能力も、全部。

でもきっと、プライドだけは半端じゃなく高いんだろうな。心のどこかで、今の自分は本当の自分じゃないとか思っちゃう。変える勇気能力もないくせに。

そんな自分が、今日も、中途半端に、つらい。

  • 60点とれたから努力継続するんじゃなくて 好きなことだから継続的に努力して100点目指すのがいい 他人と比較してどうのって思う時点で根本的に何かが間違ってる 他人の目一切気にせ...

    • 何かで100点目指さないとダメ、好きなことを見つけないとダメっていうことがもうつらいです。 そこそこ好きだけど100点までいかない物ばかりです。 好きなものってみんなそんなに見つ...

      • これ好きかなってレベルでよくない? 100点なんか目指さないでいいし、目指したくなったら目指せばいい。 今必要なのは、好きなものが見つけられるかどうかじゃないかな。 これな...

        • なんか自分で言ってて矛盾してしまうのですが、そもそも好きなものって見つけないとダメなんでしょうか…。 今って何か特定のものに熱狂的にはまってる人がすごく多い気がするんで...

          • 学生さんっぽいと言えばっぽい気がするけど ワイの学生時代思い出したらそういうこと思い悩んだことなかったわ 先生ウケって上司ウケだよなぁ〜

          • 俺は広く浅い趣味してるよ。 これいいかなーって思ったら、とりあえずやってみる。 で、よかったら「良かったなー」で終わって、また興味持ったものを触ってみる。 あちこち手を...

  • 人からそんな点数つけられてんならやかましいわ黙っとけと言えるが、自己評価がそれなら、まず点数つけるのを辞めた方がいい気がする。他人は他人。自分は自分。人と比べて良いこ...

    • でも、人と比べないって無理じゃないですか? 社会的に評価されることって、少なからず誰かとの相対評価で価値が認められているというか。 友達作る時だって、完璧に合う人なんてい...

      • 度合いの問題では? 気にしないが強すぎると会社から追い出されがちで それはそれで困る?のだがうん

      • 社会的評価を気にして毎日働いてない。どうすりゃスムーズに終わるかとかこうしたらあの人助かるかとかそんなもん。友達もわざわざ合う人を探してない。こんな人もいるのかと色々...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん