2018-11-17

楽天カスタマーサービスを名乗る電話詐欺られそうになった

今後誰かが調べようとした時、検索に引っかかるようにメモとして残しておこうと思う。

昼頃にこんな SMS が届いた。

「 【重要】会員登録の未納料金が発生して降ります本日中にご連絡なき場合、法的手続きに移行します。楽天カスタマーサービス0115580210 」

詐欺に引っかかる訳がないと思っていたし、これまでも知らない電話番号無視していたのに、「楽天カスタマーサービス」と書かれていたせいか、かけてしまった。

電話に出たのは「楽天カスタマーセンター ○田」さん。

名前と生年月日を伝えたあと、情報の照会を行ない、セリア?というサイトで昨年から発生している未納があるとの報告が。

30万弱の未納料金が発生していて、すぐにでも支払っていただかなければ法的手続きに移行します、とのこと。丁寧な口調だが早口男性。この辺りから払える額だけど……と不安になる。

ふと気になったのですが、という口調でいくつか質問される。

「今まで支払っていなかったのはなぜですか?」

「昨年の登録以降一度もログインしていませんがなぜですか?」

親身な人だ……と信じかけ、そもそもその未納のサイトについて聞いたら、電子書籍ニュースを扱っているサイトと教えてもらった。

唖然としていると、昨年に Facebook個人情報流出などがあったのでそれかも知れない。誤認登録の返金制度があるのでそれを利用することで95%返金可能、5%は調査費用となる。ただもう法的手続きの準備に入っているので(早すぎて理解が追いつかなかった)、いったん30万弱の未納金は現金で支払って欲しい、この制度第三者への口外が禁止されているため知られていない、などを早口でまくし立ててくる。

第三者への口外禁止」辺りから違和感を覚え始める。

そして、今現金があるか? 今近くにコンビニがあるか? などなど聞かれ始め、このまま取引終了まで電話を続けますと言われた辺りで詐欺だと気付いた。遅い。

電話をしながら「楽天カスタマーサービス 詐欺」で検索を始める。

楽天市場|公式ヘルプ】【注意】楽天カスタマーサービスを装った不審SMSにご注意ください(2018年11月7日) https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000010078

どうしても家を出る準備に時間がかかるので折り返し電話をかけたい旨を伝えると、「支払いの意思がないということで法的手続きを進めさせていただきます」と若干語気が荒くなる。

回線が混み合っているので、折り返し電話をかけられても出られない」

「私個人意向で温情として返金制度とその手順を連絡しているので、折り返し電話されても無効だ」(←意訳)

「返金制度を利用したければ個人でやってくれ」(←これははっきりと言った)

面倒臭くなったので、相手が話している途中で電話を切った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん