2018-10-16

曖昧基準表現自粛に追い込む前例重ねると宗教が参戦したらヤバい

もし日本宗教原理主義者が

公共放送NHK)が真っ昼間から神の教えに反する同性愛肯定的に取り上げる番組を流すことは、我々の教義公然侮辱する信仰への迫害だ、少なくとも子供悪魔の誘惑に晒されぬようにゾーニングせよ」

文句を言いだしたら、どうするんだろうね?

このクレームは、形式的にはフェミニスト

公共の場オタク向け萌えエロセクシズムステロタイプ表現露出することは、集団としての女性の権利侵害なので自粛せよ、少なくとも子供が見ないようにゾーニングせよ」

という主張と同じなので、フェミの主張でキズナアイ(あの衣装のまま女性ステロタイプを演じる)のNHK出演が自粛に追い込まれるなら、宗教原理主義者の主張にもNHKは屈するしかないと思うんだけど。

これは別に現実的思考実験じゃないんだよね。既に欧米ではあちこちで起きてる問題だし。学校教育進化論を教えるべきではない創造論も教えるべきとかね。

日本でも徐々に外国人ムスリムの長期在住者が増えていて、インドネシアマレーシアから観光客もしばらくは増え続けるでしょう。

その中のほんの一部ではあっても、「日本では書店テレビ公共の場信仰へのあからさまな攻撃で溢れているので、マイノリティである我々はとても生き辛い」と言い出す日はそう遠く無いと思うんだ。

そういう敬虔信徒の彼らにとっては切実な抗議にどう応答する? 心底嫌そうな顔でゲイを「気持ち悪い……」と指差す我が子の傷つきやすい幼い心を守りたい親心日本社会はどう向き合うべきか?

日本には表現の自由って物があるんだから、お前らカルト定量化できない被害の主張(=お気持ち)に耳を傾ける義務こちらには無いんだよ! このホモフォビアどもめ!」で書店テレビ局は突っぱねるべき?

だったら「お前らフェミ定量化できない被害の主張(=お気持ち)に耳を傾ける義務こちらには無いんだよ! この退廃芸術禁止したナチ末裔ファシストどもめ!」と突っぱね続けないとね!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん