2018-10-13

ネット匿名悪口を書くことは実生活言動に影響するのだろうか?

私はほぼ毎日ネット匿名悪口を書くようになって10年目ぐらいの者ですが、この趣味を始める前と比べて自分の実生活での態度が悪くなったとという自覚特にありません。

それでも、やはりネットでの悪行は徐々に現実での言動に悪影響を与えていく物なのでしょうか?

ネット他人攻撃し続けたこ10年、仕事では逆にビジネスマナーが板について表向きの物腰は穏やかで感じ良く振る舞えるようになったと自己評価しています

つい先日も職場女性から「いつも落ち着かれていて、小さなお仕事真摯に取り組まれていて、どなたに対しても言葉遣いが丁寧で、育ちが良い感じですよね」とお褒めの言葉をいただいたばかりですので、客観的にも真っ当な社会人ができているようです。

例えば、2ch黎明期からの住人でそろそろ匿名口撃20選手の先輩方などいらっしゃればお聞きしたい。

ネットだけで罵倒系を演じているつもりがそのうちリアルでも頻繁に人格を疑われるような言葉を漏らすようになってしまいお困りだったりするのでしょうか?

飲み会で「在特会にも一理あるでしょ」と演説ぶって職場で厄介ネトウヨオジサンポジションに据えられたとか、一家の団欒でテレビに映った現東京都知事を「やっぱり、ま○こはダメだな!」と性器呼びして妻と娘の表情を凍らせたとか。

  • ネットでの行動も現実の実生活の一部であるからして、その「実生活の一部」において人の悪口を書いているというのは既にその時点で「実生活での態度が悪くなっている」「現実での...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん