2018-10-09

問題にかんする個人的考えメモ

萌絵は性的か?

性的要素を含む。度合いはグラデーションで、ほぼ含まないけど萌え絵っぽいものもある。キノとか

性的もの公共の目にさらされないようゾーニングするべきか?

性的もの、がわからんが、現実男性現実女性性的ものを感じる以上、ゾーニングはできないだろう。ヒジャブ

実在人物はともかく、性的創作物公共の目にさらされないようゾーニングすべきか?

→ある程度したほうがいいんじゃないか派

なんで?

性的ものが嫌いな人がいる、でいいんじゃないか。ハラスメントは極力控えるべきという視点から

 そして「公共の場においてエロがないことは嫌がらせ」と感じる人はいないんじゃないか

男性被写体エロ創作物は?

→同じくゾーニングしたらいいんじゃないですかね。

 個人的には、ある女の子綾野剛自分比較されて悲しい思いをしたから、イケメン俳優ルッキズムに貢献してるという点で露出制限してもらえるとありがたい。

 (そしてそれが現実的でないことを理解してもいる)


キズナアイについて

キズナアイ性的か?

最初はわからなかったが、性的な要素を含んでいると感じる。あざとい。

 あれがハラスメントに該当するかは人によるが、少数派なんじゃない?という感覚。街を歩けばあんもんじゃない人はふつうにいる

 

TPOをわきまえないほど過度に性的か?

→そうでもないと感じる。これを機に白衣モードとかの衣装つくったらいいとは思うけど

女の子男性に教えてもらうという構図は?

→ありふれていたけど、逆でも別にいいと思う。

 ただこの構図自体忌避すると、あとは男→男、女→男、女→女のいずれか、または性別を想起させないモチーフしか受け入れないことになる。

 それが理想とも思わない

ある社会学者について

査読論文出してないらしいけど?

業界ルールによるんでないか。なんらかの方法成果物の程度が担保されていればいいと思うよ。

じゃあ何が問題

→①実績のない人が権威あるようにふるまうこと、②その人の程度の低い成果物が世に広まること が問題

 そしてこれは社会学だけに、文系だけに限らず、アカデミックの各地で問われることだとおもう

 かなり面倒な部分を掘り起こした印象

ほんとのことを言うと、ゾーニングなんてしたらいいじゃんと思っていて、嫌がる人の気持ちがわから

社会学者がたたかれているのは発言権剥奪たかった人がいるんだろうなと感じている。

出勤しないと。あとで追記する

  • しなくていいよ 机のホワイトボードにでも書いておいて

  • →性的なものが嫌いな人がいる、でいいんじゃないか。ハラスメントは極力控えるべきという視点から。  そして「公共の場においてエロがないことは嫌がらせ」と感じる人はいない...

    • べつにどれがゾーニングされても構わんよ。やれるだけやったらいいんじゃねえの?嫌がらせを受けた人が主張して支持を得ればそうなっていくだろうよ。 構図を考えれば「セクハラす...

      • https://anond.hatelabo.jp/20181009231020 お前の主義主張以前の問題で 文章が下手過ぎてわからん。

      • ラノベを排除しようとしながら「発言権を奪おうとするのが許せない」とか馬鹿じゃねーの お気持ち村の出身者は自分を鏡で見る習慣がないのか?

        • ゾーニングに対する認識が違うようだけど、そんなに致命的か? ラノベがゾーニングされることが、お前の中でどういう認識・イメージなのか気になる。教えてもらえないだろうか。 ...

          • でも「合法的だろうが何だろうが気に入らないからこちらが勝手に決めた範囲に商品を並べるな」は通すんだよな 徹頭徹尾お前にとっては都合がいいから押し通させろ反論するなとしか...

            • ちょっとは俺の質問に答えてくれてもいいと思うんだけど。。。 ・現在合法のものが妥当かは何においても議論の余地があるのでは?合法薬物が危険ドラッグになったりするだろ ・ゾ...

              • ラノベを筆頭にコンテンツの利用者者は不快になるし 根拠のないお気持ちだけで排除の対象になるって表現者全般が委縮するだろ それは頭のおかしな人間の、根拠のない満足させる筋合...

                • おっありがとう。正直返事ないかと思ってたわ 今より広い範囲にゾーニングが適用されると、コンテンツの表現者利用者が委縮・不快感を得るってことね。 んでコンテンツそのものに...

                  • お前の存在が不快なので今すぐ死ね 譲歩してやって今すぐ電車に飛び込むところまでなら認めてやっていいぞ   そもそも異常者のお気持ちが法に優越する根拠がないのに 法を超えた干...

                  • 不快感に対して ・その不快感が妥当なものか否か(例えば統失がありもしない電磁波攻撃に不快感を感じてたら社会をアルミホイルで覆ってやるのか?) ・その不快感に対する対処の要求...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん