2018-10-01

anond:20181001185047

そもそも回天は「天下の形勢を一変させること」という意味

寿司を食べるとき上下を引っくり返してネタ側に醤油をつけることから

江戸っ子たちがシャレで「回天寿司」などと言っていたのが

戦後になって軍艦巻きが広まるとそれから連想

人間魚雷と結び付けられるようになっただけだぞ。

  • こうもすらすらとほらを吹くのは普段からいい加減なこと言ってる証拠だぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん