2018-09-24

ゾーニング

ネット見てればゾーニングゾーニング言ってる人が定期的に見かける気がする

それでふと思ったことを書いてみる


例として挙げられてるようなタイトルって基本奥の方にしかないと思う

いやいや目にする人なんてそういないと思う

どっちかというと男性向けより女性向けのものがすごいアピールされてると思う


ある本屋さん(tsutayaみたいな小さめでどこにでもあるのじゃなく名前は割と有名で大きめなとこだったはず紀伊国屋みたいな)では、入ったところにジャンプとかの漫画がズラッと並んでよくある感じだった

そのとなりにも同じくらいの棚があって、手前がジャンプでとなりがマガジンかなーと思いながら興味あるのがないか探していると、全然いたことないタイトルばかりでなんか違和感を持って上のジャンルとか出版社とか書いてるところを見たら女性向け・BLと書いてた


個人的には興味ないのは見ないだけであーしろこーしろ言う気はないか別に構わないんだけど、こんな入り口近くのところに堂々と置いてるって攻めてるなーと思った


次はアニメイト

から女性けよりな感じではあったが、男女問わずライトアニメ好き名層をターゲットにしてると思ってた

前に行ったときBL系の棚はあるものの端の列くらいで普通本屋さんとそう変わらないと思ってた

それがしばらくしてからまた行ったときにはすごいBL推しになってた

体感では半分くらいの棚がそうなってるような感じだ

少女漫画も含まれてるのかもしれないけど

しかレジのあたりはその手のセリフとか画像とかプリントされたのがいろいろ貼っててすごい空間だった

抵抗ある人はレジ来るのためらいそうだなと思いながら百合漫画を手に並んでた





記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん