2018-09-14

スタートアップって良いんだろうか

我ながら曖昧タイトルでびっくりした

 

スタートアップの中には、勢いだけで明らかにすぐ沈没するだろうなっていう無理筋ビジネスモデル結構ある

結構あるというか、めちゃくちゃ多い

話題になってるだけでこれ10もつのか?みたいなやつ

俺はそういう打ち上げ花火的に世間を騙してるイケイ野郎どもが嫌いで、中々近づかない

そういう会社バーっと上場して、予想通り上場ゴールで株価がずーーっと下がっていくんだが

その中の人達はさっとその会社をやめて、新しい打ち上げ花火をあげようとする

打ち上げ花火でも、花火花火

周りの評価は非常に高く、「上場させたあの人」というキラキラ人材

そこではたと気づく、あれ、俺もああいう風に動くべきだったのか?って

勢いあるところに媚びへつらって参入して、上場して花火が打ち終わったら捨てて次へ行く

多分一番コスパがいい

例えばTwitterFacebookのように、長く価値が続く事業砂漠の中から針を探すようなくらい滅多にない

日本ならなおさらだ

ならそれに10年かけるより、2年単位くらいで有名ベンチャー渡り鳥した方がキラキラできるのではないか

 

ウンウン悩んで、結局出す答えは「でも俺あいつら嫌いなんだよね」

その答えに、俺は俺に毎度ガッカリするのだ

  • 今は売上1000万出すより1000万調達するほうが楽って言うし、やっぱり一歩踏み出した人のエネルギーは魅力なんだろうね。 じゃあお前出来んのかって言われても出来ないし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん