2018-09-12

anond:20180912220352

法律を変えようという動きもあるようだが

そこで「今の法律を維持しろ」ってのも「お気持ち」だよ。

  • おっ平等の概念がないキチフェミ登場か

    • オタクの「お気持ち」を最優先するのがお前の考える平等か

      • かってに優先権を設定するなと言ってるだけなんだが 他人とまともに関わらずに自己完結した世界で生き続けるとmそういう発想になっちゃうのかな? AとBの意見があって、「Bを優先し...

        • 「現状ではAが優先されている」んだから、現状維持=Aを優先しろ、って事だろ。

          • 「法の下で行われてるA」な。

            • 法律を変えようという動きもあるようだが そこで「今の法律を維持しろ」ってのも「お気持ち」だよ。

              • そっちに注力する人には 現行法の範囲内を守れてるものを手続き飛び越して抑え込もうとする人は本当に邪魔でしかないな…

                • 法律変えるにはそういう要望がある事を示して世論を味方につけるよう活動するものだが… 政治家が勝手に独断で変えてるものだと思ってんの?

          • 優先されてる?どこが? 根拠付きで、お気持ち抜きで言える?

            • 「A=エロいラノベを子供の目の届く所に陳列しても何も問題はない」 「B=エロいラノベを子供の目の届く所に陳列するのは問題があるから何とか(表紙を変えるとかゾーニングすると...

              • 大前提としてAは単体で完結してるけど、 Bは他者へ自分のお気持ちに従うことを要求してるよな? 「問題ない」と「気に入らない」が共存している状態は相互に優先なしだよどっちも...

                • 補足しとくと書店はコンビニ程の公共性はないよな 知の公共性とか攻め方はあるけど公共性推しで行くと 政治的偏向のある選書フェア全滅問題

      • 少なくとも現行の法制下でおきもち以外に抵触してないものは 維持を志向することに何の問題も無い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん