2018-08-07

システム屋さんがサマータイム反対してるけど

サマータイム導入すれば、システム改修で仕事いっぱいくるからいいじゃん

なんで反対してるの??

単純に仕事したくないだけ?

  • ま、ちょっと前で言う所の「平将門のたたり」的な奴だよ。 スピリチュアルかオカルトかで反論する方法の一つとして「コンピュータシステム」が選ばれたにすぎん。

  • 東京電力が節電のお願いをするようなものでは

  • 多分、経営者は嬉しいと思う。 一方で労働者は仕事が来たからといってそれに見合うだけの昇給があるとは言えないし、手間取る仕事が増えてブラックになるのが目に見えてる。 「高齢...

  • お金を払ってくれるんならいくらでもやるけどさ 改元とかサマータイムとか払わないほうが多そう あとは手の出しようが無いシステムとかあるしな

    • サマータイムは顧客の都合じゃないから「メンテナンスとして当然無料でやってくれるでしょ」みたいな声が出てくる可能性はありそうだね

      • 普通にあるよ 最初っから改元とかタイムゾーン対応もできたけど 納期とお金の問題でできなかったのに 「あれ、対応してないの?追加料金は払わないよ」とか普通にある 半分はクソ営...

        • 「なんで簡単に変更できるように作ってないの?」 エンジニアがよく言われるセリフNo.3に入ってそう。

  • 今ごねとかないと、国から予算貰えないからでは? ごねると貰えるだろうしね

  • システム屋さんは、 特定の期間だけ有効なシステムは作りたがらないの。 お客さんに喜ばれて、2年と言わず末永く使ってくれるシステムを作る方が楽しいの。

  • 確かに経営者はウハウハだろうな

  • マイナンバー導入の時、うちの会社結構儲かったよ サマータイムでも儲けようとしている会社はいっぱいあるだろうね まー俺は営業の人間ですがね

    • マイナンバーとサマータイムは意味が違う。 マイナンバーは新システムへの対応となるが、サマータイムや元号追加は 「なんで簡単に変えられる様にしてないの?お前らの瑕疵じゃね?...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん