2018-08-02

アニメシュタインズ・ゲート・ゼロ』を巡るAmazonユーザの攻防

面白かったのでメモ(2018年8月1日現在)。

時系列

2018年4月某日

 シュタインズ・ゲート・ゼロが、プライム対象商品としてPrime Videoで配信を開始する。配信当初から往年のファンから熱いコメントが多数投稿される。

 「また彼らの物語を見られる喜び」「ここで出会えたのもシュタインズ・ゲート選択かもしれない」等のポエティックなレビューもちらほら。

2018年7月初頭

 Prime Video内で、「dアニメストアチャンネルが開始される。 ※Amazonプライム内でさら課金をすればより多くのアニメを見られる、というサービス

2018年7月初頭

 期を同じくして突然、シュタインズ・ゲート・ゼロが13話以降、更新されなくなる。

2018年7月中旬

 14話からプライム対象外商品となり、「dアニメストアチャンネル登録しないと見られなくなる。要するに、有料化される。

 レビューコメントは、作品評価とは無関係の、Amazon運営方針に関する苦情の嵐となる。結果として、総合評価としての星も減少し始める。

2018年7月

 レビューが全件削除される。レビュー評価も一掃され、「評価を全くされていない」状態になる。

 また、「テレビ放映が一週間お休みだったため、こちらでは一週間遅れの配信となります」という注記(謝罪文?)が記載されたうえで、14話が再びプライム対象商品として配信が再開される。要するに、再び無料化される。

2018年8月

 Amazon側の注記が削除される。

◆所感

Amazonとしては「dアニメストアチャンネル誘導たかったんでしょうが露骨過ぎてユーザの反感を買った模様。

作品自体の評判を下げることに繋がりかねない状況は、提供側・Amazon側の双方にとって意図していないものだったためか、方針を転換して再びプライム対象商品としての提供に舵を切ったと思われる。

  • PrimeVideoってわりと入れ替わり激しいけど さすがに新作はね、しかもクールの途中だし

    • ですよね。「クール前半のストーリーを徐々に有料化」とかなら分かりますが、、 そうなるとニコニコ動画と変わらなくなりますけど、、

  • 第三者側から見ると面白いけどあほかいな案件

  • 今季だと「ちおちゃんの通学路」もプライムでは途中から見られなくなっててdアニメストアに誘導されるんだが、これも同じかな?

  • 乞食クレーマーとか新しいな。

  • Amazonさんは、せめて予告してからやれば良かったのにね。 最低限の事前周知はB2Cの基本対応なのに、 どうしたんだAmazon、それすらできないくらいコストカットされてるのか、怖いな

  • そうなると思った。 Firetvの対応もそのうち普通のdアニメは見れなくなってAmazonのdアニメのみになるかもね。

  • でもまぁ動きが早いのはさすが外資系か。 日本だと意地でも最初に決めたのは変えないよね。

    • ドコモじゃねーの 関係ないけどドコモプリペイドカードのチャージ手数料が来週から無料になる クレーム出してみるもんだね ローソンレジチャージには手数料がかかります(200円/回...

  • たかだか年間数千円払ってるだけなのに、強欲な尼プラ会員 不満を垂れ流せば対応が変化して、勝者の気分も味わう このやり方が、ネットのあらゆる場所に出現してて、反吐が出る ...

  • anond:20180802000943 まさか、はてな民がこんな簡単に流されるとは思わなかった。 これじゃデマや陰謀論に踊らされる連中と変わらないじゃねーか。みんなしっかりしてくれよ。 この件に...

  • anond:20180802000943 まさか、はてな民がこんな簡単に流されるとは思わなかった。 これじゃデマや陰謀論に踊らされる連中と変わらないじゃねーか。みんなしっかりしてくれよ。 この件...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん