2018-07-24

anond:20180724100400

計算方法は分かるし実際にその程度のモンには辿りついてるんだよ。

サーボモータそれその種類によって結構仕様にばらつきがあるから、その仕様がどうなってるかについて知りたいゆうとるがに。

今最もメジャーなサーボであるSG90の話で言うと、SG90を連続回転化したFS90Rっていうサーボがあるんだけど、これもPWM操作する所までは良いとしてPWM操作できるのは「回転数の制御」なんだよ。

これを「SG90と同じやろ! ならSG90で0度になる値に設定したなら回転止まるやろな!」って思って適当に設定したら、これがびっくり止まらないでやんの。

実際に止まるパルス値はSG90から見て30°?くらいの値で、しかも180°設定以上の値を受け入れてたりもしてるわけ。

謎すぎるだろ? そんな状況でお前らプログラミングとか出来るか?

から明確に仕様の書いてある資料が欲しいんだけれども、探しても全然みあたんねー。

みーんなちょっとずつパルス幅変えながらアナログ仕様探ってるの。

無いだろう、流石に。

ここら辺何とかするのがgoogle仕事ちゃうの? 

記事への反応 -
  • PWMって分かる? それ載っとらんやんけ! サーボモーターは特定の周期で特定のパルス幅を入れる事で角度とかを変更させるんだよ。 その特定のパルス幅(デューティ比という)が知りたい...

    • https://forum.mongoose-os.com/discussion/1559/servo-control-mg995 MG995についての話になるが、計算の仕方がプログラム付きで書かれている。 msで書かれていてμs単位じゃないのが不満らしいが、このペ...

      • 計算方法は分かるし実際にその程度のモンには辿りついてるんだよ。 サーボモータそれその種類によって結構仕様にばらつきがあるから、その仕様がどうなってるかについて知りたいゆ...

      • 言語設定というか検索オプションだろ。情弱か。

        • 今のGoogleは設定やオプションを同じにしても、検索結果が一人ひとり異なるのだが。 気づいてないのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん