2018-07-19

anond:20180719025128

なーにが「怪盗ロワイヤルですら」だよ。

ドラクエですら300万本売れるんだぞ」とか言うようなもんじゃん。

ソースはそのまんま「シンデレラガールズ 100万人」でググれば出てくるよ。

2011年11月28日開始で2012年2月21日突破な。

無料ソシャゲからこそフルプライスで買ってた層以外も集められた、という話なのに、

それを否定したのが自分だって覚えてねーのもやべーだろ。

記事への反応 -
  • バカはデータ出せねぇもんなw捏造だからw   デレマス発表時はオタクが嫌うソシャゲー界隈でだぞ? 今でこそソシャゲー、スマホゲーはオタクがやるようなもんだったけど、デレマ...

    • 長広舌を振るわんでもソシャゲを毛嫌いしていたオタクが手のひらを返したのがデレマスだってのは常識だし、 それも「据え置きのアイマスはやってないけどニコ動で見たからどういう...

      • 開始3ヶ月で100万ユーザーいるようには見えねーなぁw https://ppdb.momoka-sakurai.com/user/pra/130204

        • それで分かるのは定着したアクティブ数でしょ。 「もともとのファン以外はそもそも来なかった」というなら登録ユーザー数で見なきゃダメだろ。 というかそれで言っても元々のファン...

          • あのな。3ヶ月で100万人って明らかにすくねーの。 http://dena.com/jp/press/2010/01/12/1/ 2009年10月配信の怪盗ロワイヤルですらmixiに場所を移して二週間で100万人だぞ。2週間だぞ、2週間。まぁ、ア...

            • なーにが「怪盗ロワイヤルですら」だよ。 「ドラクエですら300万本売れるんだぞ」とか言うようなもんじゃん。 ソースはそのまんま「シンデレラガールズ 100万人」でググれば出てくる...

              • 横だがソシャゲってリセマラとかあるからDL数は実際のプレーヤー数より遥かに膨れ上がるのが普通だろ… そうでなくても無料だからとりあえず落としてみたけど速攻で放置、ってのも...

                • 何を語りたいかによるに決まってるだろ。 「面白かったから流行ったんだ」という主張の根拠としてDL数を持ち出すのはアホだが、 「タイトルに集客力がなかったんだ」という主張なら...

              • ドラクエ(32周年)と、無名の怪盗ロワイヤルを同列扱いは流石に笑った。 てか、ドラクエ(多分誰が見ても有名タイトル)が300万本で、アイマス17万本という有名タイトルとは到底言え...

                • 「(当時のソシャゲの大ヒット作である)怪盗ロワイヤルを無名として扱うのは、ドラクエを無名として扱うようなものだ」という比喩を、 「怪盗ロワイヤルとドラクエは同等の知名度...

                  • うへー、君の中では開始した怪盗ロワイヤルは、サービス開始前から有名タイトルだったんか!すげーw

                    • 怪盗ロワイヤルのようなヒット作の登録ユーザー数を取り上げて「ですら」と表現するおまえの国語力には負けるよ。

                      • それ「感想」や「感覚」の話であって、国語力じゃないですよね。

                        • 適切な副助詞を用いることができるかどうかは完全に国語の問題だけど。マジで頭大丈夫か。人は刺すなよ。

                          • 自分がそっちサイドだと気づいてないのか…そっくりそのままお返しします

                            • 「デレマスはサービス開始当初から既存のアイマスプレイヤー以外も取り込んでいた」 「適切な副助詞を用いることができるかどうかは国語の問題」 に異論はないということね。おっつ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん