2018-07-02

読書遍歴を握られること

高校時代現社先生と時々同じ電車になった。

その先生はいつも難しそうな顔で朝日新聞を読んでいた。

ある日、その先生の前で小林よしのりゴーマニズム宣言を読んでいたら声をかけられた。

「それは自分で買ったのかね?」

「違います図書から借りました」

そう答えたら、その先生は「そうか」とだけ答えてどこかに行った。憶測しかないけど、多分図書室の司書先生に抗議しに行ったんだと思う。

その日以降も先生朝日新聞を読んでいたし、図書室のゴーマニズム宣言も無くならなかった。

でも、読書遍歴を握られるってことはこうして勝手憶測をされるってことだ。いや、勝手憶測をしてるのは私だよ?

まぁ、読んでいるもの勝手に人となりを憶測されるのはいい気分じゃないよね。ましてや、それで次に読むものを指示されたりとかなんて。

そうは思っているものの、今となってはKindleしか本を買わなくなったし、どんどん鈍くなってるなー、と思う。

あ、最後に。もうゴーマニズム宣言は読んでません。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん