2018-07-02

anond:20180702170815

医者不足は人件費問題じゃなくて元々の医者の総数が少ないのが原因だから厚労省は認めないけどな)。

人件費増やしたって元々少数しか存在しない「医師免許を持ちそれなりの技術を持つ医者」が空から降って来る訳じゃない。

年収ウン千万僻地勤務の医師募集とかたまにやってる自治体あるけど医者が確保出来ないのも、

彼らはウン千万の金だろうとそれには釣られないから。

かと言って医者やすにも、ただ医学部増設すりゃ解決ってものでもないし

(座学だけでいい学部じゃないから、実習先の病院指導医も確保しなければならないからな)

増設したとしてもそこに入学した学生が使い物になるのは十数年先の話だし

記事への反応 -
  • 研修医2年目の醸成がが医療崩壊のトリガーになる未来 https://anond.hatelabo.jp/20180701133232#tb を読んで胸が痛くなった。 余りにも過酷凄る環境。 この女性の行動は少し考えたら納得せざる...

    • 医者不足は人件費の問題じゃなくて元々の医者の総数が少ないのが原因だから(厚労省は認めないけどな)。 人件費増やしたって元々少数しか存在しない「医師免許を持ちそれなりの技...

    • うんち

    • 診療報酬(患者が病院に払う金額)が決まっているから給料の元手はどこからひねり出すのかって問題も

      • 公立病院なら税金で補填できるけどな

        • 体力がある場所に医者が集まりそれ以外の地域は医療崩壊するのだった  完

          • 実際は東京に集まってるんだが、東京でも医師不足という…

            • 足りないのだってより正確に言えば「若くてバリバリ動ける奴が足りない」なわけで、数だけの話でもねえんだよな

              • そうそ。 開業医は余ってて客の取り合いになってるけど 深夜に重大な病気に即対応出来るのは足りない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん