2018-05-30

「世の中にはプログラミング理解できない人間存在する」

あのレベルコードを書いてる人間には、ヒントをだして自分で正解にたどり着かせるより正解のコードを教えてあげるほうが学習効率いいと思う。

自分自身、短いコードがたくさん載ってる本のコードを実際に動かしてコードの書き方覚えたから。

あとCLI環境でやれって言ってるけど、IDEでやったほうがいいと思う。

最近IDEは複雑で敷居は高くなるけど、まずデバッガの使い方を覚えて、変数の中身を確認しながらステップ実行するというのが一番プログラム挙動がわかりやすい。

  • たとえば、自分はギター弾けないんだけど。弾ける人から見れば「何で?」って、元記事書いた人みたいな事思うのかな?と思ったよ。 「これしきの事理解しようとしてないから弾けな...

  • 実際にレベル高い人たちもAPIの仕様を見るよりもサンプルソース見た方が早いって人が多そう

  • 1から10まで説明されないと分からないものがあるんだよ。 あと、言われたことしか理解しない(分かったふり)ってのもな。 自分ではしっかり勉強した気になってるから難しいところ。...

  • 新人にフレームワークとか言語とかのお作法的な部分で分からないって言われると説明する気にもなるんだが、アルゴリズム的な部分で分からないと言われるとどう説明したもんかって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん