2018-05-29

クラウドのみにするって

最近クラウド流行ってるからって全部クラウドに移行するなんていうのをたまに聞く

自分で面倒なことしなくていいから楽だとは思うけど、それってインフラ面をできる人がいなくなるということじゃないの?と心配になる

ほとんどの人がクラウド使うのが当たり前になった頃に、AWSなどが値上げしても、もう1から環境作れる人がうちにいないから高いけど払うしか無いみたいなことになりそう

他にもクラウド提供してる会社がなにかの理由でやめたりしたらすごく大変そう


からクラウド使うにしても全クラウド頼りってなんか賛成できない


でも考えてみたら、今って高級言語かばかりでCとかアセンブリ書ける人は減ってると思うし、IT系会社でもC言語とか低レイヤー系を扱える人が全然いないところだって普通にあるわけだ

私自身それらの言語あんまり詳しくないが、必要になることがないから困ってはない


同じようにクラウド化もインフラの設定や環境作りなんて専門の人に任せておいて、それらに興味がある人でもなければ基本は知る必要もないことになりつつあるのかな





記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん