2018-05-20

池田弁護士懲戒請求ネトウヨへの手紙、伝わらなそうさがすごいどころか、彼らのネトウヨ心を逆なでする可能性すらありそう

おそらく彼らは、「自分たちは○○○によってすでに権利を阻害されてきたのだ」と思い込んでいる。自分は全く納得はしないし頭がおかしいんじゃないの?と思うが、彼ら差別主義者の言い分や行動をみているとそうとしか思えない。

(本当は誰かの権利を踏みつけてきた結果不当に得ていただけでしかない)「自分たちが奪われたものを取り戻している」、というのが、彼らの差別肯定する理由であり原動力なのではないか

彼らが「自分が奪われた権利」だと思っているものは、自分の力で得たわけでもないし他者権利侵害する形でしか成り立っていなかったものしかない、所詮は"砂上の権利"でしかない。だが、彼らに限らず人間というものは、それが不当で不法不公平ものであれ、持っていたはずの権利を奪われると腹が立つものだ。

ダイエット的に考えると、「奪われたと思ってる権利」がそもそも明らかにカロリーオーバーだったというか、「権利肥満状態」だったものが正常に近づきつきあるだけだ、と言ったところで、権利デブライフスタイルはそう簡単には変えられないだろう。

彼らが主張する自分たち権利は、本来的には不当で不公平の下敷きがあって成り立ってたものしかないことや、そもそもミカロリー取りすぎやからそんな権利デブなんやで?というのを気づかせるには、この「持っていたのに!」という思い込みをまずは何とかしないと、どうしようもない。しかし、そもそも人権という概念が大変希薄なうえに、自分の手に持っているものが減っていることだけには敏感である、それが元々自分じゃない誰かが差別されていた結果得られていた砂上の権利であることに気づくのは難しいだろう。

そういう彼らに人権を説いたところで、自分はすでに腹ペコペコだと思っているわけで(実際は権利デブが過剰カロリー摂取してただけだが)、池田弁護士手紙は、パンがないならブリオッシュ食べたらいいじゃない的なものしかなってないのではという気がする。

現実」を理解しないまま現実特攻仕掛けてしまった罰を受けるのは仕方がないことではあるが、よりぐつぐつと不満が煮詰まって先鋭化する層も現れるだろうなぁという暗い気持ちもある。

  • 正直あれで「通じる」ようなら最初からネトウヨになんてなってないと思う。

  • 権利という言葉の使い方が危うすぎる……人権も神授権に基づく正統の政府による恩恵という風に聞こえる。中世かな?

    • まったく正反対のことを思ってるのに、こういうトラバがつくんだなぁ。世の中は本当に広いしいろんな人がいる。

    • 権利という言葉の使い方が危うすぎる……人権も神授権に基づく正統の政府による恩恵という風に聞こえる。中世かな? それむしろネトウヨ待望の自民党憲法草案そのものだと思うん...

  • 「権利の肥満状態」とかいうパワーワード、とても良いね。 キモい奴らへの人権は「温情で与えてやってるものだ」という強い意志が感じられる。

  • 池田弁護士のネトウヨへの手紙、全文読んでみた。 だいたい正論だと思うが、多少の揚げ足取りもできる。 池田氏を擁護する立場で補完したい。   平等 「平等」の概念の使い方に脆弱...

  • なんかネオリベかネトウヨっぽい文章だね。 反差別や女性保護絡みで、パターナリズム内面化したような言論増えてるからかな。

  • そもそも、自称普通の日本人男性の皆様は、現状、そんなに権利的に大損してるんですか? なんかネトウヨ=ニート説は誤りで、50代以上自営業・中小企業経営者が多数説とかいわれて...

    • 自分よりも悲惨な人がいようが、自分が手に入れるつもりだったものが手に入らないとか、持っていたはずの権利が無くなったとかが、許せない人ってのはいるよ。 自分が手に入れら...

      • なるほど 確かに時代を遡るほど男尊女卑で 日本人成人男性というだけでデカい顔ができた が それって圧倒的に筋肉労働中心の産業構造(そら大人の男でなきゃ務まらんわ) とセットだ...

        • セクハラパワハラ権の行使については、そもそも肉体労働じゃなくて頭脳労働する人にむしろ発生する(権力がないと成り立たないから)ので、増田が言ってることはかなり的外れてる...

    • 50代以上多数派説は ポスト数に対して人余りで管理職になれなかったおじさんじゃなかったっけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん