2018-04-27

anond:20180427203250

説明って自分がし終えたと思い込んだところが終わりじゃないでしょ。なんのために説明してんの?自分を語って悦に浸ることを説明って言うんじゃないでしょ。

ちゃん説明」すれば?

記事への反応 -
  • 葬式は死んだ人間のためにやるものだし、送別会は出ていく人のためにやるものだよ。 うん、よくあるよね。 ちょっと捻ったこと言ってそれを箴言であるかのように扱うやつ。 「愛の...

    • その珍妙な例はどこから来たの? 「よくある」とか、「そういうの」というのは、どれだけの量であるとかどういうもなのかをお聞かせ願いたい。

      • それぞれのフレーズでググってそれを信じている人の数を計測してみればいい。 そのくらいの方法も人にクレクレしないといけないのか。 さすが人の不幸にかこつけてアルコールを飲む...

        • なんで妄想で詰んでるの? 他人をつまみに能書きたれるのは別にいいんだけど、それよか聞かれたこと説明したらいいだけじゃないの?

          • 完璧に説明し終えてることに気付かないのか…むしろ質問に答えていないのは増田なのだが。

            • 説明って自分がし終えたと思い込んだところが終わりじゃないでしょ。なんのために説明してんの?自分を語って悦に浸ることを説明って言うんじゃないでしょ。 「ちゃんと説明」すれ...

              • 相手に回答負担を押し付けて自分はまったく答えない低能

                • 他の人の話してんじゃありませんよ 他人のことを話してごまかしちゃあいけません

    • >>「愛の反対は無関心」とか「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄」とか。 いやそんなことはいわんやろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん