2018-04-12

近所の進学校の一部生徒のバス乗車マナーが最悪だった。

このバスを使って5年目、この時間に乗ることも何度かあったからその学校の生徒と一緒になることも多かった。その学校進学校で、受験生だった時にそこを受けた知り合いもいた。その学校の前がバス停になっており、高校生だけでなく近所の人もそのバスを利用していて、学校前のバス停では多くの人が乗り降りしていた。

いつもは特に何もなく、普通だった。だが今日は酷かった。

女子高生8人組くらいがまず乗り込んできた。車内は空いていたので、一人は階段を登った後ろの方に立とうとした。しかし残りは皆出口付から優先席前に固まっており、その一人も慌てて降りてきた。

ここで運転手から1回目のアナウンスだ。「なるべく奥の方までお進みください」

しか女子高生無視しておしゃべり。

勿論ほかの高校生も乗ってきた。彼、彼女らは空いた席に座ったり後ろで立ったりしていた。いつもはみんなこうなのだ。こうだったのだ。そしてお年寄りが乗ってきた。優先席前は女子高生占領しているので、ここで2回目のアナウンス。「すみません、後ろの方まで進んでください」

女子高生、お喋りタイム

年寄りは「すみません」と女子高生の間を割って優先席に座った。彼女らはそのお年寄りの上でお喋りを続けた。

バス停で待っていた全員が乗り込み、まだ比較的空いていた車内だが、彼女らのいる場所は明らかに降車時に邪魔になる。ここで3度目のアナウンス。「はい、なるべく奥の方に進んで貰っていいですか」

結局私が降りるまで彼女らはそこに立っていて、私もすみませんと言いながら降りた。そのあと何かしらアナウンスがあったようだが知らない。

お喋りは構わないが、せめてアナウンスには従って欲しい。

この生徒たちが何年生かは知らないが、もしかして今後もこのような思いをするのかと思うと不安である

  • これは運転手が説明下手だな 「奥の方まで進んで〜」は乗り込んだ直後の乗客に向かって言っているのであって自分たちには関係ないと勘違いしてもおかしくない

    • 西鉄バスの運転手は「黒い服のお客様、奥に詰めてください」とか具体的に注意するで。 大人に言われれば聞く耳のある子は多いよ。 新入生だし、あなたがひと声掛ければ直るかと。子...

  • 「大人の注意など聞かない」という子供が増えてるんだよね。 大人も大人で叱りもしないし指導もしない。 だから子供も当然増長する。 トラバで「バスの運転手が悪い」とか言い出す...

  • 私も(さりげなくスカートのお尻部分を触りながら)すみませんと言いながら降りた。

  • 学校にチクれよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん