このたび発達障害の診断からストラテラを処方され、今までどうあがいても出来なかった家事ができるようになったので興奮からこのエントリを書くに至りました。
なお、私は言語性優位かつ聴覚優位の「視覚から入る情報を整理できない」「思考があちこちに飛ぶ多動であり身体的には多動ではない」タイプのADHDなので、健常者の方や違うタイプの特性を持つ方にとって適切な内容であるかどうかはわかりません。ですがもし、誰かの役に立つことがあれば幸いです。
◎まずはじめに
掃除の仕方は色々あるとは思いますが、とりあえず一人暮らしを前提としてみます。
一人暮らしの方のほとんどはワンルーム、1K、1DK程度の広さにお住まいのことと思います。そして一人暮らしをする以上は掃除が必要であることを理解して、一般的に言われる「片付けのコツ」みたいなアレは多少なりとも試したことがあるはずです。
「物を少なく!こまめに捨てる!」
「収納スペースは大きく!」
「出したものはすぐに片付ける!」
それをしても努力しても散らかるのがADHDの部屋ですね。というかそんなにしょっちゅう掃除をやる気になれない。できなくて毎回嫌な思いをすることを、衝動が向いたタイミング以外でやる気になるかという話です。
なお、「虫さえ湧かなければOK」「風呂にさえ入って仕事に行ければOK」などと最低ラインを決めて掃除を諦め、足の踏み場がなくても自分を責めず、生ゴミの元になる料理もやめてコンビニ弁当や外食で食事を済ませて生活していくのもアリといえばアリです。
経験的に長く続ける生活ではないと思いますが、どうしても無理な時期はあります。そういうときはサッと諦めの方向にシフトできると良いですね。
でもやはり家が綺麗に越したことはないので、掃除法を書いていきます。
私個人のやり方ですので、参考程度に。
◎水周りの掃除
家を綺麗にするには、
・物を減らす、捨てる
・整理整頓をする
・水周りを掃除する
あたりが大事かなーと個人的に思います。この辺がクリアできれば健常者に近い生活ができます。憧れますね。
ものを減らす、捨てる、この辺は発達障害でも少しずつできるのではないかな、とは思います。各々のこだわりと相談しながら捨てていってください。整理整頓は私も苦手です。できそうにないのが水周りの掃除ではないでしょうか。水周りは感覚過敏の鬼門です(違う人がいたらすみません)
個人的に、薬の効果で最も驚いたのが水周りの掃除をできるようになったことなので、そこを書きたいと思います。
さて、さっそく面倒くさい水周り代表、台所の掃除に取り掛かりたいのですが、恐らく一人暮らしのADHDの家には掃除用具が足りないと思われます。実家ならお母さんに聞けば出してくれたりしますがお母さんはいません。
・スポンジ2個
・三角コーナー(既に持っていても新しいものを買ってください)
・ふきん2枚
・割り箸
・小さめのカゴ(パイプユニッシュが入り、少し隙間が開く程度のもの)
を買います。持っているものは買わなくていいです(三角コーナー以外)
・洗剤
を買います。百均に同じく、持っているものは買わなくていいです。
帰ってきたら、買ったものの袋をそのまま台所に置いてください。
私たちは掃除をしよう!と思ってその場に立つものの、どこから取りかかればいいか何を準備すればいいか必要なものがどこにあるのか、全てが分からず立ち往生し、気がついたらTwitterやまとめサイトを見て時間が過ぎていく生き物です。その対策のために、百均とドラッグストアの袋をそのまま台所に置いてください。手の届く範囲にゴミ箱(ゴミ袋)も用意しておくとなお良いですね。
この際に音楽をかけておくと気分が紛れて良いです。今からとてつもなく嫌な作業をするので、テンションを上げて乗り切りましょう。
まず台所から掃除をしていきますが、その前に、買い物袋からスポンジ、パイプユニッシュ、ふきん、割り箸、ゴム手袋を出して手が届くところに置いてください。
このとき、商品を包んでいた袋などがゴミになると思いますので、先ほど準備したゴミ箱に捨ててください。後で片付けようとか考えて床にポイっとするのはやめましょう。絶対に片付けないまま放置して、1週間ほど経ってから「なんでこんなところにこんなゴミが?」と自己嫌悪しながら片付けることになります。そのために近くにゴミ箱が必要です。無ければ、先ほど買った百均かドラッグストアの袋をゴミ袋にしてください。流し台の下には大抵物入れと取っ手がついているかと思います。取っ手に袋をくくりつけましょう。
次に、ゴム手袋を装着し、あれば洗い物を済ませてください。水や洗剤系が無理なタイプの感覚過敏の方も、ゴム手袋の存在でだいぶマシになるかと思います。
コンロの周りに置いてある調味料なんかもこの時に移動させておくと後々が楽です。空いたスペースに割り箸を1本割っておきましょう。
最初に一番嫌な排水溝を掃除します。一番嫌なことは一番初めにやるのが肝心です。楽なところからやっていくと、最後に取りかかる頃にはやる気が失われてきて「今度でいいか」と思ってしまいます。その「今度」は運が良ければ来週など短めのスパンで来ますが、大抵は来月以降です。その頃には排水溝はもっと汚くなっていますので、ゴム手袋を装着するまで頑張った今がやり時だと思って掃除に踏み切ってください。
水を流しながら先ほど用意した割り箸で排水溝のフタを取り、中のアレ(名前がわからない)も取り出してください。
この時に水を流していないと、フタがなくなった排水溝から排水管の臭いが上がってきてとても辛いです。これは健常者ですら不快に思う臭いですので、私たちの場合はもっと不快感が強くかなりの体力を持っていかれます。
あとはパイプユニッシュをかけながら、古いスポンジでゴシゴシこするだけです。細かいところや手が届かない排水溝の奥は、割り箸でガサガサやると汚れがよく取れます。おそらくパイプユニッシュの説明書きには「何分放置してください」とか書いてあると思いますが、無視して大丈夫です。ゴシゴシこすればなんとかなります。
この調子でシンクもスポンジでこすって洗いましょう。汚れや詰まっていたものは三角コーナーに捨ててください(無ければ面倒ですがゴミ袋へ)。ひと通り汚れが落ちたら、割り箸も三角コーナーかゴミ箱に捨ててください。
ここで一旦ゴム手袋を外して捨て、休憩します。なお私は休憩してもその後また掃除に戻れるので一息つきますが、戻れない気がする人は休憩なしで続行してください。
ゴム手袋を新しいものに変えたら、先ほど詰まっていたものを捨てた三角コーナーを丸ごと捨てます。
できればそのまま捨てるのではなく、コンビニの袋などに一旦入れてからゴミ箱に入れると臭いが押さえられて良いです。三角コーナーの中身だけ捨てて本体を洗える人はわざわざ捨てる必要はありませんが、百均の三角コーナーを適宜買い換える方がストレスが少なくていい気がします。というか、これ以上ぬめりに触れたくないので。
次に、掃除に取り掛かる前に出しておいたふきん2枚のうち1枚を水で濡らし、シンク周りとコンロ周りを拭きます。私はコンロがIHなので水拭きで済ませていますが、洗剤やタワシを使うほうが綺麗になると思います。百均に売っているメラニンスポンジ(激落ち君とかのアレ)もとても便利です。もう1枚は新しく食器を拭く用に置いておきましょう。
これでシンク周りが綺麗になりました。
あとはスポンジと洗剤を隅に寄せ、掃除にあたって移動させておいた調味料などをもとの場所に戻してください。台拭きを裏返して綺麗な面でサッと拭いてから戻すとより綺麗ですね。私は多少汚れてても気にしませんが。
あまりにも汚いな、もうこの台拭きは使いたくないな、と思ったら捨てましょう。また百均に行けば3枚セットで売ってるので。
そしてここからの片付けが排水溝の次に面倒ですが、あと一息です。もう少しです。
ここで手袋を外して捨て、百均の袋から新しい食器用のスポンジと、新しい三角コーナーとネットを出して装着し、流し台に置きます。
そして百均で買ったカゴにパイプユニッシュ、三角コーナーのネット、割り箸、ゴム手袋(あればふきんやスポンジの余りも。これらは適度に買い換えるものなので買い置きがあっても困りません)を突っ込み、流し台付近の適当なスペースに置きます。
これで次回掃除を思い立ったとき、必要なものがすべて1箇所から取り出せる仕様になりスムーズです。どうしても面倒だったり、それぞれに置き場所がある場合はしなくてもいいです。
この時に出るゴミをすべてゴミ箱に入れたら、ゴミ袋を結んで玄関に置きます。絶対に玄関に置いてください。中途半端な場所に置くと、そのまま忘れて虫が湧いた頃に思い出し、掃除そのものを更に嫌いになる可能性が高いです。ゴミの分別日が特になく、ゴミ捨て場が建物についているタイプの家にお住まいの方は、玄関に持っていったその勢いで捨てに行ってもいいかと思います。少なくともその日か翌日のうちには捨てましょう。
そして玄関から台所を振り返ると、それなりに綺麗になっていることを確認できるかと思います。
これで掃除は終わりです。
できればこの綺麗さを維持したいところですが、私たちは気分にムラのある発達障害ですので、たぶんまた汚くなるまで掃除を思い立つことはないと思います。そもそも掃除が得意ではないし。でも、一度できたことはまたできる日が来るでしょうし、とりあえず、「思い立ったもののどうすればいいか分からず結局何もできない」を解決する手段のひとつに、以上の手順があるのではないかな、と思います。
掃除とまではいかなくとも、定期的に排水溝にパイプユニッシュをかけて水を流す作業をしておけば、気休めにはなります。3日に1回必ずやる!などと具体的に決めるとそれはそれでがんじがらめになったりするので、気が向いた時にやりましょう。
あと水周りと言えばお風呂場とトイレですが、だいたいは台所の流れの応用です。
掃除用品を買いに行って、袋を掃除する場所(お風呂場やトイレなど)に置く、手袋をする、洗剤とスポンジでゴシゴシする、流す、掃除用品とゴミをそれぞれまとめる、以上です。
◎おわり
長々と書きましたが、正直ストラテラやコンサータがあれば比較的スムーズにできる内容だと思います。健常者なら「そこまでしなくても普通に掃除くらいできるでしょ」と言うでしょう。でも、薬のあるなしに関わらず、どうしてもできないタイミングもあります。それはそれで仕方ないので、「どうしても掃除しなければならなくなった時」のために手順は確認しておいて損はしないかなあと思います。
万が一にでも、誰かの役に立ちますように。
ああそれ今だけ今だけ 問題は定期的に実行できるかなんよ… 思い立った時に徹底清掃はできるんよ…