2018-03-20

anond:20180320095120

そういう決めつけがいけない。わかるかもしれないしわからいかもしれない。教えてみなければわからない。例えば

計算方法は無数にありますが、これから代表的な5通りの方法説明します。わからなかったら忘れて構いません。分かりやすいと思ったものを教えてください。」

こういう風にやってもらいたい。

数学学習において、教科書の著者と読者の相性が存在する。このことは複数教科書渡り歩いて数学勉強した経験もつ人間には理解してもらえると思う。

にもかかわらず初等教育では生徒に選択余地がない。このことが算数嫌いを生む原因になっていると見ている。

実際問題として教科書を生徒に選ばせることは現実的ではないから、教師がそのギャップを埋める努力をすべきだ。

例えば、1年生のさんすうの教科書の一番最初集合論から始まるが、そんな不自然な教え方でわかるわけねーだろとおれは思う。教育出版数学者のエゴで書かれている。

以上はおれの個人的意見なので、気に食わなかったらいっくらぶっ叩いてもらっても構わない。だが、純粋個人的経験から語っているということを尊重して欲しい。個々人の教育には平均とか一般かい概念が全く意味を持たないのだから

なお、おれは算数数学には相当苦しめられてきたが、寒冷地出身だったので負の数は保育園ときから理解していた。今は理系大学をなんとか卒業して、統計を使って仕事をしている。

記事への反応 -
  • 春から小学生の子供に引き算を教えているんだけどね、どっちの方向で教えるか悩んでるんだよ。 うちの子自閉症でな。療育の結果、ほぼ普通っぽくなってるんだけど、お医者さんに小...

    • 俺はね。6-9=-3だから 負の数って中学だろ…

      • こういうやつが小学生を苦しめる

        • マイナスの概念が理解できる小学生は少ないよ。

          • そういう決めつけがいけない。わかるかもしれないしわからないかもしれない。教えてみなければわからない。例えば 「計算方法は無数にありますが、これから代表的な5通りの方法を説...

            • 家庭学習・個人学習と学校の教育カリキュラムを一緒にして考えちゃうのが良くない。学校の教育は集団で行うものなので、一番多くの人が理解しやすい方法を取るのはしょうがないこ...

        • ???

    • 計算せずに「16-9=7」って即思い浮かぶ感じ 九九みたいなイメージ

    • 一桁と二桁ぐらいは、見た瞬間答えが浮かぶわ 習い始めがどうだったかは覚えてない 数学は苦手 センター試験がなんとか80点ぐらいだった

      • センターで7割以上だったら偏差値50以上で、日本では標準だけど。 私立高校の世界では、さして評価されないのかな。

    • 16-9=10-9+7 派かな。 10-9=1ってのはセットでパターンとして覚えていて。その答えの1に6をたして、 1+6= 7って感じじゃ無い? 1+9=10,2+8=10,3+7=10,..., 9+1 =10という足して10とか、足して5とかの...

    • 小学校算数だと教科書からして10-9+6と言う教え方をする(勿論教師もその通りに教える)から 別の教え方だと混乱しないかな?

    • 2ケタの繰り下がりのある引き算を教えるのは、小1の終わりぐらいじゃなかったっけ。これから入学ならそこまで焦らなくてもいいような気もするが、その辺は療育の先生と相談か。 ...

    • はてなーのみんなはどうやってる? この言い方だと、大人数の意見と共に、どのように計算しているかを知りたいだけで 教え方はどう?って聞いてないと思うんだけど。 理系出身...

    • (define minus (lambda (a b) (let ((sub1 (lambda (n) (- n 1)))) (if (= b 0) 0 (sub1 (minus a (- b 1))))))) (minus 16 9)

    • 『自閉症』と言うことは、それぞれに合った学び方を採用するのが良いよ。 まずは、幼児や小学生は、手を動かして、タイルやおはじきで計算して数との対応を学ぶのがいいのでは。 ー...

    • 元増田です。 ブクマ0でトラバだけ伸びてんのね。なんでや。 どうやら10から引く人のが多そうだな。 最終的にはほぼ暗記なのは同意だけど、それは修行の結果そうなるわけで、その修...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん