2018-03-12

anond:20180312125235

挙句の果てに、希少なモンスターを好きな時に狩りにいって、その素材で装備を作る。

そりゃゲームからな。世界観の設定としては好きな時に狩りに行けるわけではない。

それをゲームシステムに落とし込もうとしていた時期もあったけど、最終的にやっぱ

ゲームとしてはそんな面倒な仕組みは不要で、好きな時に好きなボスを倒しに行けるほうが

良いという方向に舵を切った。

 

結局のところモンハンアクションゲームなのであって、自分の行動が生態系に与える影響を楽しむゲームではないということだ。

発売直後に言われていたような動物虐待がどうとか言う話より、そういう部分に目を向けないほうが気になる。

昔は定番ネタとして、イャンクックは狩られすぎて絶滅するだろというのがよく言われてたので

目を向けるべき場所として気づかれていないわけではなく、狩られすぎて絶滅ちゃう問題があることを認識した上で

あえてそれは切り捨てているというのが正しい。

記事への反応 -
  • モンハンのハンターって、調査や害獣退治が目的かもしれないけども、人里近くに降りてきたモンスターを退治するんじゃなく、巣のあるような場所まで乗り込んでまでの狩りってやり...

    • 挙句の果てに、希少なモンスターを好きな時に狩りにいって、その素材で装備を作る。 そりゃゲームだからな。世界観の設定としては好きな時に狩りに行けるわけではない。 それを...

      • 言われてみれば、生態系の実装なんかも試みてた時期があったね。 トライのころだっけか。 今作でも縄張り争いとかそういった要素はあるし、ワールドだからこそできる部分もあると...

    • ゲームの世界に人間界の常識を持ち込むのは合ってないんじゃないの

    • 俺こそが伝説のハンターなんだ! って気持ちでやれば楽しめるぞ

    • Arkやれ そっちのほうが向いてる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん