2017-12-13

Twitterの買収先はこの期に及んでFacebookしかなかろう

というか買収の下地作りが進んでいる気がしてすごく怖い。

最近Twitterは昔のようにIRC的に時系列コンテンツをだばだば流してくるのではなくてサービス側でキュレーションしてくるのだが、出てくるもの政治関連や差別的発言や敵意を煽るようなものばかりで治安が悪い。ヘイト排除しているという彼らの主張とは裏腹に、まだ生きているStreaming APIフィルタを通る前のツイートを覗くとかつてと何も変わらない。Web版や公式クライアントを使う人が濃縮されたヘイトを一気に浴びるように作られているのが今のTwitterの姿だ。

これはSNS運営する上では最適な戦略なのだろう。つまりヘイト煽り平和コンテンツ排除し、排除された理由は退廃的であったからだとラベル付けするのだ。これはおそらくFacebook勝利Twitterが敗北した決定的な違いでもあろう。

逃げる先はPawooか。mstdn.jpか。

  • それ政治関連や差別的発言や敵意を煽るようなアカウントばっかりフォローしてるからじゃないの…?

    • いや? 非公式クライアントで見てる限りは発言量の多いユーザが上がってくるだけ。Webや公式で見ると社会に対する怒りとか反対運動がトップに押し込まれてくるの。公式クライアントは...

  • 誰もお前にTwitterに居続けろなんて言ってないしさっさと行けよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん