この記事が人気になっている。 京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」 これがミライの授業だ http://news.livedoor.com/article/detail/13971240/ いろいろ異論があるのだけ...
んー、要はこの学生はゼロから新しい知識を生み出す能力があるわけで、画期的な農法を開発して大成功するかもしれないし 一方受験で詰め込みやってたら鬱で死んでたかもしれんし、...
その画期的な農法は実は農業を学ぶ人の基礎知識でしたという可能性の方がはるかに高いな。 この手の「新しいものを生み出せる人=既存の枠組みを学んでない人」という安っぽい設定...
おいおい、なんで農家が農業を勉強しない前提になってんだ 農家の家にいったことあるか?蔵書すごいぞ
居るんだよね。 マニュアルも読まずに機器の使い方を新発見する奴。 それ、マニュアルに書いてあるから。。
居るんだよね。 わざわざ全部マニュアルに書いてやらないとわからない奴。 自分で気づける力を磨いてこなかったんだろうな。。
最近は一般人が買うような製品については、マニュアル読まなくてもだいたい操作できるように作られてます。
最近は一般人が買うような製品については、マニュアル読まなくてもだいたい操作できるように作られてます。
呉智英もそのエピソードを紹介してたけど、俺がそれを読んだときには、すごく才能や情熱のある人でも教育を受けなかったらこの程度で終わってしまうという悲しい話として受け取っ...
ほんコレ。車輪の再発明云々の解釈は、この記事を書いたバカ記者のものであって、瀧本氏の意図じゃないと思う。 数学を勉強してる学生(特に小中高生)に向かって、解の公式を自分...
闇とか大げさすぎだろ 限られた時間の中で理解より丸暗記を優先することが絶対に間違っているとは言い切れん
教育としては車輪の再発明は歓迎すべきだけど、実践としてそれでは不味い、というのが記事中にも出ている例なんでしょ。 適切な教育を受ければ素晴らしい業績を残したであろう少年...
実践(実戦)で車輪の再発明やってたら、それはクソですわ そうならないように学ぶことをやめたらだめだよ、ってことを瀧本氏は言いたかったはずなのに、 あの記事の書き方だと、元...
元増田だけど、このコメント読み、 http://b.hatena.ne.jp/entry/350910350/comment/n_kasei 既出の知見は効率的に踏んでいくのは大切 そして最近知った学習障害界隈の継次処理、同時処理って話を...
ビルトイン関数で代替できる計算式を関数の存在を知らずにコリコリ書いてたことならある。ていうか今でもよくやる。
すでに解明されている真理や、かつての人々が見出した知見、発明された技術は、できるだけ効率的に学ぶことが、新しいものを生み出すためには必要なのだ。 この「新しいものを生...
組み合わせの真理を知らないからそういうことを言う
ここで笑ったやつは○○。 みたいなのはだいたい外れ。
解の公式を自力で導き出したのが貴重な体験だったのは理解できるが、授業で習った人たちが二次方程式を理解できていないというのは間違い。 そもそも、あなた以外の多くの人は授業...
授業で習った人たちが二次方程式を理解できていない 誰がそんなことを言ってるんだ?
同意。 既存の理論は全て効率よく学んで、新規性のある理論だけ発見するなんてことは出来ない。 教科書に載っている既存の理論というのは全て完全に正しいように思うが、それら理...
1から再発明していったらどう頑張ってもダビンチとか昔の天才を超えられない 再発明をできるだけ避けることで人類はここまで進んでこれたのだ
大げさ 都合のいいとこだけ見すぎ
本日のクソバカ増田ホッテントリ 3年後に読み返して顔真っ赤になる
お前は三年前に書いた増田を覚えているのか?
たまに読み返すよ
ご苦労様です
いろいろ異論があるのだけど そこはいろんな異論だろ!
科学に喜びとか個人的満足は必要ない 重要なのは結果であり個人的感情に比重を置くような人間は科学から愛されない
いやーもーそういうこと言ってんじゃないんだよね・・・ 数学以前にPISA型の読解力に力入れないと日本の教育やばない?これ
人間には感情が必要だぞ
その解の公式自体が前提となる予備知識がないと思いつかんわけで だから学習は重要なんだけど。。。この世の全ての発明とアイデアは既存概念の組み合わせだぞ。。。
でも存在するマニュアルを存在してないと言って 存在しないノウハウをあるかのように見せかけて集客するのが現実社会じゃん 教科書等で公開状態にある情報のほうが少数派だから自分...
そうだね、ブコメが元記事の話を理解できてたなら、あのギャラリーの笑いが理解できないよね。