2017-12-04

同居してる弟夫婦

次の日、学校があるにも関わらず、また喧嘩を始めたのが多分22時半頃。

しばらくは夫婦問題から喧嘩の声が聞こえていても無視していました。

ただ喧嘩している横で、甥っ子は泣き叫び、起きてしまった姪っ子。

それでも罵り合いは続き、23時半頃甥っ子と姪っ子を自分の部屋で寝かせることにしました。

でも姪っ子は気を遣ういい子です・・・

パパママのことが心配で何度も様子を見に行きたいとお願いしてきます

寝れるわけもなく、ずーっとそわそわしながら起きていました。

結局、何事もなかったかのように義妹が連れていき、寝かしていましたが…。

こういう問題は今回だけではなく頻繁です。

何度も子どもの前で喧嘩をするのは良くないと言ってきたし、

専門家相談したところ、それは虐待に当たると言われたことも伝えました。

さすがに私も、昨日はキレてしまい、義妹にいい加減にしてくれと言いました。

それでも返ってきたことは弟が悪い。弟に原因があるからそっちに言って!

原因がどこにあるかなんて話は一つもしてません…。

自分ヒステリック叫び、起きたり泣いたりしてることの反省は一つもしない。

指摘されたら全部、人のせいにして、私は悪くないと主張するだけ。

どう考えても、感情的に叫んだように怒り、影響を与えてるのは義妹です。

話し合いをするにも冷静に静かにさないといけないとも言ってるのに

結局、大声でキーキー責め、少しでも反論されたらパニックになる。

パニックになった時は、叫び、暴れ、どうしようもなくなります…。

どう考えても精神的におかしいかちょっと病院に行きなさいとも言いました。

それでも悪くない、自分は正しい、私は正常だと言い張り、病院拒否

一晩過ぎれば、謝りもせず何事もなかったようにお願い事はしてくる。

周りが振り回されて嫌な思いをしていても、何も思ってないんでしょう…。

勝手に首を突っ込んでるんだから、本人からしてみたら関係ないのでしょうね。

弟は弟で、何を言っても他人ごと、感情的に叫ぶ義妹が悪い、俺は被害者だと主張するだけ。

義妹のことは関係なく、あんのしてることもおかしいと注意すると

言われたことをやればいいんだろ、そしたら満足なんだろと開き直るだけ。

夫婦そろって子どものことや一緒に住んでる家族のことをまるで考えてません。

正直、もう限界です。家族として我慢して付き合ってきましたが

人としても親としても自分勝手なこの人たちを嫌いになっています

関わらないという選択肢を選べば、簡単ことなのですが

姪っ子と甥っ子はかわいいので、見捨てることができません。

もうどうしていいのか分からないのが本音です…。

  • 甥や姪のことはその親に任せて、お前は逃げろ。病むぞ。

    • 逃げたい。でも姪っ子甥っ子ほんとにいい子たちなんだ…。ここで逃げてしまったらこの子たちはどうなるんだろうって考えてしまう。

      • つか親(増田の)はいないの?

      • 自分がやんでまで他人を救う必要はないんやで。仮にいい子であっても、お前がつぶれたらどうしようもない。

        • この先穏やかになることは望んでも仕方ないのかな。病気なら病院へ、性格なら子ども為に改善することもないんでしょうか。期待してる私がばかなのかな…。

          • 聞かないやつはとことん聞かないから。 むしろ、聞かせようとこちらがいろいろ動いている奴が、相手の癇に障り、こちらに迷惑をかけてくる。 あるいは、「こいつなら俺のしもべにで...

            • ほんとそうかもしれません。期待するだけ無駄ですね…。

  • 対象者としては、弟、義理の妹、甥、姪、 で、弟、義理の妹はそれ以上変わらないように見える。 その前提として、甥、姪ができるだけ居心地がいいようにしてやるだけでいいんじゃな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん