2017-12-01

若い子が多い会社には転職すべきではなかった

自分40歳。他は20代半ばから30代半ば。

社長も30代半ば。

転職していきなり最年長である

初日社長から増田さんは年齢は上だけど経験豊富から別に年齢を気にしているわけではないけど年をとってもスキルを磨くうんぬん」みたいなことを朝礼で言われてちょっと引っかかった。

社長役員20代若い子達には激甘で、時にはセクハラではと思うこともあったが新入社員の私が口を出すのも…と思い悩んだ。

当の20代女子はみんな素直で可愛く頑張り屋さんで優しい。そして顔選考でもあるのかと思うくらい全員かわいい

時々私語がうるさいなと思うことはあっても彼女達は好意的だった。

社長役員基本的若い子にしか声をかけず、でも自分新入社員だしそんなもんかなと思っていた。

ある日残業をしていると社長役員が多分飲み会合コンの話をしていた。

「37のやつ来るって。無理無理」

「37はきついっしょ」

まぁ確かに合コンとかならそんな会話が発生しえなくもないかなと無理矢理思いつつも残業真っ只中の私は居ても立っても居られず帰宅した。

増田さんの懇親会件社員のお誕生日会と銘打った飲み会には社長役員友達女性のみ)がわんさかとやってきてカオスだった。社員の方と話したかったのに私はどこの誰かもわからないけど役員の知り合いであ女性の話を聞き続けた。

社内で風邪流行若い子達が早退するとなればタクシーを呼び安否確認をそこまでするかと思うほどする社長

同じく早退を余儀なくされた私は「了解です、お大事に」とのことで、ああ、女は歳をとるとこんなに扱いが変わるのかと痛感した。

年齢を気にしているのは私だけかもしれない。ただ居心地はあまり良くない。

仕事内容はマッチしているが、なんとなくここに居てはいけないような気がして退職検討している。、

  • 中小企業の社長ってストレートに馬鹿だよな

  • ひぃぃぃ、私は男性だけどそれ辛いな、お疲れ様! まぁ、スキルアップして「更にスキルを」的な理由で転職ですかね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん