2017-11-22

ミラーリングかい言葉

RAIDの話ではないです。

正直この言葉を使っているのを見たことがあるのはミサンドリーフェミおばさんだけなんだけど、その行動の話。

同じことをやり返していますというのは物事解決につながるのか、というのは戦争という言葉でそのすべてが終わる。

戦争とは殴り合い以外の方法解決できなかったものを殴り合いで無理やり収束させたものだ。

話し合いで解決するならそもそも戦争なんて起きていない。

まり同じことをやり返しているミラーリングという行為は「話し合いなどの平和解決をする気がハナからありません」と言っているようなものだ。

男に対して力のない女が、平和的な解決をする気がないというのは、同じ女としてみた場合意味不明で信じられないわけだが。

男が女たたきをしている様を同じように倣って男たたきをし始める、その結果物事は平和解決に収まらなくなる、結果どうなるか。

女が負けるに決まっているのだ。

男に対して力や言葉で勝ち目がないから試すだの察するだの駆け引きという力を駆使してきたはずだった。

何故同じ土壌で勝てると思っているのだろう。

  • ようミラーリングおじさん

  • >男に対して力や言葉で勝ち目がないから試すだの察するだの駆け引きという力を駆使してきたはずだった。 そんな芸当が可能なのは、一定レベル以上の美人の女だけでしょ。元々男か...

    • そういうミサンドリーフェミは女性の権利とか社会進出とかいうのは極端な話どうでもよくて 自分の人生がうまく行かないのは親のせい(小林ギリ子なんかが典型例だが毒親クラスタと...

  • anond:20171122095506 またはてな界隈で生まれてしまったよそでは通じない日本語英語なんじゃないかな。 ミラーリングは共感する相手の行動を自然に真似てしまうとか、共感を示すために意...

    • 一応敵対行為ではなくて「鏡写しの行為を不快に感じるならそこからまともな知能があれば己の疑問に思ってない部分で大いに間違えていることに気づくはず」的な趣旨らしいよ? それ...

    • 元増田です。読んで頂きありがとうございます。 ミラーリングという言葉を見たことがあるのはtwitterで声の大きかったミサンドリーの方々が使っていたものです。 増田発かどうかは分...

    • しかしね、元々男社会で社会の最下層として虐げられてきたモテないブスが、男社会にしがみついているブ男たちに共感を示させようとしたら、男叩きという敵対行為をせざるを得ない...

      • そりゃブ男だって仮に男社会が傾いたところで女にかわいそうと思ってもらえるわけでもなく 誰にも顧みられず死ぬだけなのだからしがみつくわな

      • せざるを得ないという点を百歩譲ったとしても言葉ぐらい適切に当てろという話である

        • 分かったよ。その代わり、女性の権利向上や社会進出を語っていいのは、男叩きをしなくても男たちの理解を得ることができる「一定レベル以上の美人のみ」に限る。 これを認めてもら...

          • モテないブスって同性からも嫌われてなーい?(ミラーリング)

          • 行為に貼るラベルが「ミラーリング」なのは違うんじゃねって話なのに なんで明後日の方向にキレキレなの…共感性コミュニケーションって怖いなー

            • では、ミサンドリーフェミおばさんたちの男叩きはどう表現すればいいの? 一時期流行した「やられたら倍返し」でいいかな。

              • まぁ外部から何を割り当ててもご当人方からはご不満が出そうではあるが 語の選定としては「倍返し」の方がまだ実態に近いかもね

          • 顔の見えないネット界で何を言ってるんだ??

    • 生まれははてなじゃなくてメガリアな

  • 「同じことやったら女が負ける」かどうかはわからないのでそれは置いておくとしても 自分の陣営がされたからって同じことを男全般にやってたら、もうただの八つ当たりだしな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん