2017-11-15

悪の才能と善の才能の話で日本社会が生きずらくなった理由が分かった気がした話

世の中には、真面目かつ善性に仕事に取り組んだり生活をしたりしても、どうしてもうまくいかなかったり不慣れで失敗することがあるやつがいる。

でも表面上は真面目かつ法も犯さず仕事して生活してても、腹の中では自分年収上げるために上手いタイミングで裏切って転職だとか、短期的にアピールだけして

自分の地が出る前にトンズラかまそうぜ、っていうようなのを目標にして動いた方が上手くいくという奴がいる、俺なんかがそうだ。

恋愛関係でもそうだ、真面目で控えめでマトモな倫理観持った奴ほどモテない、というが

ちゃんと誠実な人柄だからモテるという奴もいるし

多少ガツガツ数をこなしたり元カノ(カレ)兼セフレみたいなのでキープしてるチャラ男やギャル女っぽく振舞った方が魅力あってモテたりする奴もいる。俺や女友達なんかがそうだ。

ようはこれは俺は「善に対して才能がない」が「悪に対しては才能がある」ってだけなんだが(ここでいう悪とは、あくま内面的な心の持ちようであって、テロリストになれだの犯罪者になれだのという話ではない)

ここが最近日本おかしいところで、やれ才能がないならやめろ、どっかい

才能は大事というが、「真面目に生きてもうまくいかいから、多少狡くダーティに生きてうまくいったから俺(私)はそうする」というと

何て性根の腐ってひん曲がった奴だ、お前みたいな奴はロクな死に方をしない、子供みたいな甘えたことを言うな、努力が足りないだけだとか言い出すんだよな。

これっておかしくねーか?向いてない生き方に無理矢理させるほうが、よっぽど残酷相手のことや周りのことを考えていない話だろ。

真面目に生きようとして周りに大損害や大迷惑をこうむる奴と、多少手を抜いてサボって生きて微妙しか役に立たないが迷惑ではない奴、どっちと仕事したいのよといえば後者と誰でも答えるだろ。

まり今の日本人ってのは、誰が決めたかわからん価値観を墨守して、それ以外の生き方絶対に許さない、ってなってるんだな。

例えるなら、人間にとっては美味しくていっぱいいた方が嬉しいウナギや鱒みたいな生態になれ!と、他の魚や卵食って生活するブラックバスブルーギルに対して強制するようなもんだろ、そんなことしたらブラックバス死んじゃうだろ、死ねばいいとか言うなよ、ブラックバスだってブラックバスに生まれたくて生まれたわけじゃねえんだからよ。

結論としては、真面目に生きてもどうしてもうまく生きれないやつは、多少狡猾かつDQNに生きた方が逆にいいんじゃなんじゃないかと思う、心根も楽だし、大体はそっちの方が向いてる、善の才能がない奴は、悪の才能をフルに活かして生きるべきだ。

そして、それは逆にも言える話で、悪の才能がない奴は、善の才能をフルに活かして生きるべきだ。

そういうのを許さなくなったから、日本は衰退してるんじゃないだろうかね

  • 観測範囲が狭すぎる&主語がデカすぎる。もしかして日本から外に出たことないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん