2017-10-23

ダイエット22日目

計算していてて気づいたけど

減少体重カロリー摂取量、消費カロリー量の辻褄が合っている

 

今までは合ってなかった

どんなにカロリーを減らしても計算が合わないくらいに痩せなかった

 

今は糖質制限をしているので、つまり糖質を取りすぎるとなんか計算合わなくなるってことなんじゃないだろうか

糖質一定以上制限すると正しい状態となる

と考えれば、そのボーダーラインを探るべきだ、探った上でカロリー制限をする

(例えば1日糖質50gにして、カロリー制限をするなど)

でも過去ダイエット成功した時の事を思い返すと、2日に1回おにぎりを食べるくらいでも既に計算が狂っていた

たぶん50gじゃ合わない、25〜40gの間にボーダーラインがありそう

実験するのも面倒なので、一旦30gくらいにしていければと思う

今まで、魚+肉でカロリーが多くなっていたのを、魚or肉+野菜にする

糖質野菜の分増えるが、カロリーは減るはずだ

1日750kcalくらいにすれば1週間で1kgいけるんじゃないかな? 今まではいけなかったんだけど

  • 減量中にそこまで細かい計算するのは無意味だよ 短期的な体重なんて胃の内容物、腸内の宿便、水分とかで1kg以上簡単に増減しちゃうんだから そんなことを神経質に気にする割りに「1...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん