2017-09-20

迷える理工系学部生よ。転機は今しかないぞ。

就職で悩む理工系学部生よ。人生の転機は今しかないぞ。

悪いことは言わないから、文系就職しなさい。オススメ証券マン

まず最初に言っておくと、この記事はしっかりと自分の専門で食っていく覚悟ができて勉強に励んでいる大学生向けではない。

あくまで、なんとなく就職が良さそうで潰しが効きそうだから理工系に進んだ。もしくは、熱意に燃えて入ったもの違和感を感じている学生向けだ。

そんな学生はまず第一に、院には進むな。

なにやら、理系は院に進んでなんぼでしょwwwみたいな風潮を耳にすることがあるが、院進は今の専門で食っていく前提、または仕事やりがいでしょ()などという幻想にとらわれた結果だ。

なんとなく院は本気でやめておけ。

具体的になにをすればいいかというと、学部卒で証券マンとなり、若いうちからバリバリ働くのだ。そんで、業界内外含めた若い女と遊びながらしっかり貯金しろ

理系で鍛えた数学力が〜やら、論理的思考が〜やら言ってりゃ普通にF欄でも受かるとこには受かる。案ずることはない。

なぜここまでこの職を推すかというと、収入が段違いだからだ。

しっかり働けば、理系院にすすんで、メーカー研究やってる人たちよりも遥かに恵まれ収入になる。まぁ、一部には負けるだろうが、大多数には圧勝できる。

やりがい()かい幻想に囚われて大学に残った無能な人らは、結局、技術営業やら、特に馴染みのないもの設計とかやらされて、低い年収の中働くことになる。

若いうちから国内の都会で働いて貯金しながら女と遊ぶのか、もしくは年増で雇用されてやりがい()をもとめて夜な夜なパソコンと向き合うのか。

どちらがいいかよく考えてみよう。

  • 証券マンはAI化が進んでごく一部の超優秀な人しか残れないからおすすめできない ニッチなジャンルのコンサルの方がよさげ これも20年先は分からないが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん