2017-08-23

[] Googleトレンドに見る「社会現象ライン

どうも、けもフレファンです

記事とかで「社会現象」っていう表現安易に使われるけど、ちょっとラインをよく考えようよって話

 

最近流行ってるような気がするもの

Googleトレンドで割り出すと、だいたいこんな感じ

数字はざっくり

 

ドラクエ 1000

艦これ 400

君の名は 300

ラブライブ 200

けものフレンズ 150

刀剣乱舞 150

シンゴジラ 100 (「ゴジラ検索が多そう)

2017年アニメの人気なやつ 20

 

アニメ単体じゃないのがいっぱいあるけど

ブームの大きさだから総量で考えたい

 

こうみると、大体けもフレあたりは「大ヒット作品」「ブーム」「話題作」なんだよね

もちろん一般的な人気アニメ10倍くらい熱量あるんだけど

君の名は。まで行ってようやく社会現象じみてくるんじゃないか

でも艦これだと、もうちょいって感じもする。

ドラクエまで行くともう文句のつけようがない。普通にニュースになるレベルドラクエやるから会社休むレベル

 

まあ個々人の感覚値にはなっちゃうんだけど

まり安易に「社会現象を巻き起こした」は使わないで欲しいなーと思った

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%8F%BE%E8%B1%A1

社会現象は、主に人間社会において特定方向性指向性が発生した際に観測される各々の現象である

 

もちろん、動物園ヲタ殺到するのは社会現象っぽいけどね

もう一個小さい言葉がほしい。「密かなブーム」とか(流行ってない定期)。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん