2017-08-18

https://anond.hatelabo.jp/20170818213126

増田はそれを見てどこもかしこ批判に溢れているように感じ、これほどの攻撃はやりすぎだと感じ、まるで批判者たちは己の正義を信じてAを責め立てているようだと感じる?

説明たかぎりでは、そして恐らくは実際にも、各々一回〜数回くらいしか批判してないけど。

正直な話、批判者たちは己の正義を信じてAを責め立てているように感じますね。

一人一人の声は少なくても、それが大きな波になって誰も抑えられない流れになってしまっていると思う。

その声を上げている人たちの中で、いったいどれほどの人が本当にAの差別発言を心から憂いているのか、疑問に思います差別があったときに、まずするべきことは被差別者に寄り添うことなのではと思うからです。

そういうそぶりもなしにただ単に間違っている人を叩くだけの正義は、欺瞞だと思います。回数の問題ではない。

そしてそういう流れが起きた時に、大勢の中のほんの一人でしかない顔をしてA叩きに参加する人は醜悪です。

そして何よりも私が批判したいのは、そういう流れの中でAを批判しない人を批判する人です。Aを批判することは正義であると信じ、Aを批判しない人を間違っていると決めつけ、その人まで叩き始めるような人です。

もし自分自身の確固たる考えからAを批判しているだけだったら、Aを批判しない人まで非難し始めることはないのではないかと思います。けれども、Aが叩かれているからAを叩くことは正しいと思うような人は、自分で考えてAを批判しているのではなく他人の考えに乗っかってAを批判しているだけです。だからこそ、Aを叩かない人まで間違っていると非難する。自分が乗っかった正義他人も乗っかるべきだと考え、それに沿わない人まで間違っていると思ってしまう。

自分が正しいと思うと自己肯定ができます。でも、自己肯定をしたいのに自分価値観を持っていなかったら、他人の考える正しさに乗っかって自己肯定するしかないし、他人の考える正しさに乗っかってしまったらさらにほかの人の考え方を認める余地がなくなってしまう。

そんなことはしないで、自分自分を認めることができるようになれば、自分自身価値観を持つことができるようになったのならば、他者容認することもまたできるようになるでしょうし、そうなればいいと思っているのです。

  • そりゃ踏んでる方にとっては踏まないようにしろと言われるのが息苦しいのは当たり前だわな 踏まれる立場にとってはポリコレがあって始めてまともに息ができるんだけどね

    • 自分自身踏んでるところがあるから他人に不寛容なポリコレの人を息苦しく感じるのか、ものすごく考えています。 ポリコレの展開活動の上で正義は我にあり、みたいな態度をとってい...

      • ケースバイケースとしかいいようがないが… というか界隈の人って誰?

        • 界隈の人たちというのは、あなたが観測する範囲でポリコレを主張している人たち、という意味です。 単純に、ポリコレによって息ができているあなたにとってポリコレを主張している...

          • たとえば、差別発言をした会社社長Aに対して、ネットの有名人Bが「こんな発言を見かけて悲しい」と紹介し、芸能人Cが「さすがにこれは酷い」とコメントし、別の企業社長が「俺なら...

            • 増田はそれを見てどこもかしこも批判に溢れているように感じ、これほどの攻撃はやりすぎだと感じ、まるで批判者たちは己の正義を信じてAを責め立てているようだと感じる? 説明し...

              • 心から憂いているならもっと積極的な行動に走ったりするよ。 ひとこと物申す人たちはまったく深刻に思ってなくて「素直にそう思ったから言ってみただけ」という状態。 むしろ増田が...

                • とりあえず、「あいつの本を取り扱うな」と書店にクレーム入れた人間を批判したくせに 自分が絡まれると「運営に通報しました」って言う奴は死んだほうがいいよね

              • 心から憂いているならもっと積極的な行動に走ったりするよ。 ひとこと物申す人たちはまったく深刻に思ってなくて「素直にそう思ったから言ってみただけ」という状態。 むしろ増...

                • でも、素直に思ったからというだけで他人を批判することって、簡単にできますか? できるよ。 だってネットだもん。 リアルで顔見知りならいろいろ考えるけどね。 ネットで見かけ...

                  • 俺が何を言いたいかって、増田は「集団」と「正義」を錯覚しすぎってことだよ。 実際にはそこに集団も正義も存在しないよ。 なるほど、納得しました。 しかし自分でもいい加減し...

                    • 別に返信しなくていいよ。 増田が感じている「傲慢な感じ」とか「意見を押し付けようとしている感じ」みたいな印象が、 増田が幻視している「集団」性に由来していると思うんだよね...

                      • 失礼なことを言ったのにご返信をいただき、そしてお気遣いもいただき、ありがとうございます。 しかしながら、そのご指摘は正直当たりません。 一番最初に書いた、「自分は絶対に正...

    • 踏まれてる人にとってはそうだけどそれに便乗してるイナゴにとってはただのシバキ棒じゃんw

    • そりゃポリコレ棍棒が正しく使われる程度にみんなに理性があればね 現実は嫌いな絵を視界に入れないための手段にしかなってないよ

    • 何も踏まずに道を歩くことはできないだろうし、 土を踏むことを非難する人間はさすがにいない。 しかし、影(二次元)を踏むだけで非難する人間はいる。 曰く、 ・影を踏むものはいず...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん