2017-08-17

https://anond.hatelabo.jp/20170817030606

まず、明日食うものも困ってる人だけが飢餓じゃない。その前提がおかしい。食うものがあっても生きるのに十分な栄養をとれない人たちがアメリカにもたくさんいる。そして、それはアメリカ競争社会に敗れた人たちであることは間違いない。それが、人種ごとに別れて抗議するってのは一つの問題だとは思う。けど、白人が寄り集まってそれをしちゃいけないってことではないし、海外貧困を優先する理由にもならない。

自分国民生命財産保証するってのは、勝手理屈でも詭弁でもなく近代国家絶対的ルールでそれがないがしろにされる可能性はゼロな。だから餓死者がでる責任第一義的にその国家にある。先進国サポートをする役割責任はあっても、命の保証まですることはない。

そして、アメリカ国内相対的格差が解消されれば今回のような集会は間違いなく縮小する。被差別感情を克服できるかは個人問題だけど、それを表に出す機会は間違いなく減るだろうな。

記事への反応 -
  • あの事件、先進国の格差問題の中心がむき出しになった感じあるよね。 白人至上主義者っていうその呼称や翻訳がもうあんまりよくないと思うんだけど、とにかく集会を主催した(表向...

    • 色々前提がおかしいんだけど アメリカには栄養失調が5000万人はいるって言われてる これを優先して解決しないで、海外の貧困に力を入れるって明確に正義に反するでしょ アメリカだ...

      • まず、アメリカにいるその飢餓層が今回の集会側だったのか? 彼らは明日もしれない飢餓者だったので、白人優先社会を求めて集まり抗議をしたのか、って言えばそんなことはないで...

        • まず、明日食うものも困ってる人だけが飢餓じゃない。その前提がおかしい。食うものがあっても生きるのに十分な栄養をとれない人たちがアメリカにもたくさんいる。そして、それは...

    • 事件のいきさつが詳しく書かれてて、興味深かった http://miyearnzzlabo.com/archives/44675

    • 白人主義参加者の属性明らかにせずに、相対的貧困と絶対的貧困を比較するのやめてもらっていいですか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん