2017-08-14

はてなカウンターが終わったけど解析する方法

CGIが動くサーバがあるって前提なんだけど、

はてなブログではheadにタグが入れるところがあるので

そこにアクセス解析タグを入れたらちゃんと解析出来てた!

headに解析タグを入れれるタイプの解析スクリプトだと大丈夫かと。

なんか自分アクセスはきっちりクッキーで分けたいので、

これなら思ったように集計とることができてよかった。

analyticsもいいんだけど、

重いし使い慣れた解析スクリプトの方が便利な人も居るかも知れないしね。

[追記]

http://f.hatena.ne.jp/moni01/20170814124005

http://f.hatena.ne.jp/moni01/20170814124004

画像がないからというわからんという指摘がありましたので、具体的な記載方法載せてみました。

サブ垢なのでここに画像上げても差し支えいかな。

headに記述出来るって時点でピンとこないのかいな?wって思ったけど、

しかに図があると分かりやすいかな?どう?

というか、headに解析タグ入れるだけやで。

ちゃんと思った通りに解析できてるので私は満足。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん